こんにちは、元公務員のシュンです!
いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!
このページでは、公務員の服装に関する記事をまとめました。
|
といった方はぜひご覧ください。
元公務員である僕自身の経験に加え、現役公務員である妻の意見を踏まえた記事も書いていますので、女性の方も安心して(?)見ていただければと思います。
公務員の服装
男性元公務員が教える公務員の服装
僕自身の経験(=男性目線)を踏まえ、男女の基本的な服装について書いています。
男性元公務員が教える公務員の髪型
僕自身の経験(=男性目線)を踏まえ、男女の基本的な髪型について書いています。
現役女性公務員が教える服装
現役公務員の妻(=女性目線)に聞いた女性の服装に関する記事です。
現役女性公務員が教える髪型とアクセサリー、ピアス
現役公務員の妻(=女性目線)に聞いた女性の「髪型」と「アクセサリー(指輪やネイル)」
と「ピアス」に関する記事です。
窓口で住民からクレームを言われるケースと対応策についても触れています。
優秀な公務員の服装
優秀な公務員は服装も「普通」ではないケースが多いです。
「服装」を変えてもすぐに中身は変わりませんが、セルフイメージが変わる部分はありますから、優秀な公務員を目指すのであれば、これを真似するのも一つの手法です。
公務員試験時の服装
試験時の服装原則
公務員試験時の服装について、筆記試験と面接試験に分けてそれぞれ原則を書いています。
この通り対応すれば間違いないです。
試験時の服装失敗談
完全に浮いてしまったという笑い話です。
新規採用研修時の服装
一応皆スーツなんだけど・・・
新規採用職員研修(自治体にもよるが2~3週間程度)時の服装についてです。
基本は皆スーツなんだけど、女性ってスーツの必要なくね?ということを書いています。
服装以上に、新規採用職員研修で何をすべきかという点をぜひ読んでほしいです。
出会いのための公務員の服装?
女性の服装に注目する男性陣
男性公務員は、女性公務員の服装にかなり注目しているということを書いています。
余計なお世話かもしれませんが、職場内結婚を狙うなら、服装に注意することは非常に効果的です。
今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!
潰しがきかないはずの元公務員が、PC一つで月50万以上稼ぎ、自由を満喫している秘密を無料メルマガで配信中
僕は元公務員ですが、前例踏襲的な仕事が嫌すぎて退職し、現在はPCのみを使った週1〜2回の活動で、安定して月50万円以上を稼げるようになりました。
月収100万を超える月もありますし、このブログは1500万円での買収依頼があったりもしました。
なお、ブログ運営では月間90万PVを記録したりして、そのスキルに基づいてライティングのコンサルタントなどもおこなっています。
ビジネス経験なんてまるでゼロ、それこそ潰しのきかないはずの典型的な公務員人生を歩んでいたのですが、そんな僕でも安定月収50万円を稼ぎ、毎日自由に時間を使える充実した生活を送っています。
稼ぐために才能なんていりません。
ただやり方を知ってるかどうか、そして行動できるかどうかだけの世界です。(会社勤めをする公務員やサラリーマンよりずっと楽です笑)
きちんとした知識さえ学べれば誰でも稼げるようになります。
以下では、僕が公務員を辞めた理由と成果を出すまでの過程、ネットビジネス(ブログ及び動画)で稼ぐためのノウハウや考え方などを、全て無料で公開しています。
潰しのきかない公務員シュンが、退職してたった10ヶ月で公務員時代の収入を超えた方法
自分が県庁受けたときも1次試験は私服でいきましたね。
私服でも合格できましたよー。
二次試験は消防と被ったので受けませんでしたが。
空飯さん、いつもコメントありがとうございます!
県に東京消防庁蹴って来てた同期がいましたが、僕は内心、消防のがやりがいあるよ絶対・・・と思っていました(笑)