【公務員種類別】月収・年収・生涯年収まとめ記事

【町村役場の給料】年収・ボーナス・退職金・生涯年収を全てまとめました。

こんにちは、元公務員のシュンです!

いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!

 

今回は、地方公務員の中でも町村役場(一般行政職)のお給料がテーマです。

 

以下では、総務省の最新の統計資料(H29地方公務員給与実態調査)を元に、町村役場(一般行政職)の

  • 給料月額(平均額及び年齢別金額)
  • 給与月額(平均額及び年齢別金額)
  • ボーナス(平均額及び年齢別金額)
  • 平均年収(平均額及び年齢別金額)
  • 退職金
  • 生涯年収(県庁・市役所や民間企業等との比較も実施)

を全てまとめました。

 

以下を見れば主要な給料データは全て分かるという形にしてあります!




町村役場(一般行政職)の給料

町村役場(一般行政職)の給料平均月額

303,604円(平均年齢41.4歳)

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:319,492円(平均年齢42.3歳)

(総務省:平成29年4月1日地方公務員給与実態調査より。学歴計(高卒・短大卒・大卒の平均)の数字。以下年齢別も同様)

 

ここに各種手当が加わったものが給与(月収)ですので、正直あんまり意味のない数字です。

 

町村役場(一般行政職)の年齢別給料月額

年齢別の給料は以下です。

18~19歳 148,614円
20~23歳 171,357円
24~27歳 195,422円
28~31歳 218,579円
32~35歳 247,535円
36~39歳 285,175円
40~43歳 324,168円
44~47歳 353,140円
48~51歳 372,675円
52~55歳 387,060円
56~59歳 396,317円

 

町村役場(一般行政職)の給与(=月収)

町村役場(一般行政職)の給与平均月額

351,774円(平均年齢41.4歳)

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:402,147円(平均年齢42.3歳)

 

いわゆる月収です。

毎月の手取りに直結してくるのはこの数字です。

(なお、手取りはざっくり80%くらい(35万なら28万円ほど)と考えておけばOKです)

 

先ほどの給料との差額48,170円が手当額ということになります。

 

手当のうち額の多いのは、

  • 時間外勤務手当(残業代) 17,888円
  • 扶養手当 10,185円

です。

 

なお、県や市と比べると手当額が3~3.5万円近く低いです。

 

その大きな要因として、特に地域手当(物価調整手当)の低さ(2,405円)が目立ちます。

地域手当の額はボーナス額にも直結してきます。(ボーナス=(給料+地域手当+扶養手当)×支給月数)

 

町村役場(一般行政職)の年齢別給与月額

年齢別の給与は以下です。

18~19歳 164,341円(うち手当15,727円)
20~23歳 194,212円(うち手当22,855円)
24~27歳 228,780円(うち手当33,358円)
28~31歳 259,873円(うち手当41,294円)
32~35歳 295,349円(うち手当47,814円)
36~39歳 336,314円(うち手当51,139円)
40~43歳 378,063円(うち手当53,895円)
44~47歳 409,192円(うち手当56,052円)
48~51歳 428,944円(うち手当56,269円)
52~55歳 442,212円(うち手当55,152円)
56~59歳 449,584円(うち手当53,267円)

 

若い頃は手当額が少なく、年を経るに従って徐々に手当が増えていくことが分かります。

この要因としては、扶養手当、超過勤務手当(管理職以上は管理職手当)の影響が大きいと想定されます。

 

ただ、先ほども書いた通り、手当の額は都道府県・市などと比べて低いです。




町村役場(一般行政職)のボーナス

町村役場(一般行政職)のボーナス平均年額

1,361,740円(平均年齢41.4歳)

※(給料(平均額303,604円)+地域手当(平均額2,405円)+扶養手当(0円と仮定))×4.45月(2018年の支給基準)で算出。なお、扶養手当を貰っている職員の場合、平均で4万円程度加算される。以下年齢別も同様。

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:1,503,606円(平均年齢42.3歳)

 

町村役場(一般行政職)の年齢別ボーナス年額

年齢別のボーナス推計額は以下です。

18~19歳 672,035円
20~23歳 773,241円
24~27歳 880,330円
28~31歳 983,379円
32~35歳 1,112,233円
36~39歳 1,279,731円
40~43歳 1,453,250円
44~47歳 1,582,175円
48~51歳 1,669,106円
52~55歳 1,733,119円
56~59歳 1,774,313円

 

町村役場(一般行政職)の年収

町村役場職員(一般行政職)の平均年収

5,583,028円(平均年齢41.4歳)

※平均給与×12+ボーナス額で算出。以下の年齢別も同様。

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:6,329,370円(平均年齢42.3歳)

 

都道府県・指定都市・市・町村・特別区の中では圧倒的に町村が低いです。

唯一平均年収が600万円を下回ります。

 

町村役場(一般行政職)の年齢別年収額

年齢別の年収推計額は以下です。

18~19歳 2,644,127円
20~23歳 3,103,785円
24~27歳 3,625,690円
28~31歳 4,101,855円
32~35歳 4,656,421円
36~39歳 5,315,499円
40~43歳 5,990,006円
44~47歳 6,492,479円
48~51歳 6,816,434円
52~55歳 7,039,663円
56~59歳 7,169,321円

 

他の団体と同様、典型的な年功序列です。

 

ただ、都道府県や市の場合、50歳以降に局長・部長まで登り詰めれば年収1000万を超えてくるケースも多いですが、町村の場合ベースが低いため、1000万に達するケースはかなり少ないと想定されます。




町村役場(一般行政職)の退職金

町村役場(一般行政職)の退職金額(定年退職の場合)

21,450,000円

参考 地方公務員全体(一般行政職):22,861,000円

 

依願退職する場合はもっと下がります。

ちなみに、32歳でやめると120万円くらいです。(経験者談)

 

町村役場(一般行政職)の生涯年収

町村役場(一般行政職・大卒)の生涯年収額

232,487,043円(給与収入211,037,043円、退職金21,450,000円)

※給与収入は、年齢別の推計平均年収を累積(22〜59歳)して算出。

参考 地方公務員全体(一般行政職):259,102,810円

 

生涯年収を他の地方公務員などと比較

  • 町村役場(一般行政職)の生涯年収(22〜59歳):232,487,043円(給与収入211,037,043円、退職金21,450,000円)

  • 地方公務員全体(一般行政職)の生涯年収(22〜59歳):259,102,810円(給与収入236,241,810円、退職金22,861,000円)
  • 都道府県庁(一般行政職)の生涯年収(22〜59歳):261,783,661円(給与収入238,924,661円、退職金22,859,000円)
  • 指定都市(一般行政職)の生涯年収(22〜59歳):278,774,094円(給与収入255,015,094円、退職金23,759,000円)
  • 市役所(一般行政職)の生涯年収(22〜59歳):255,648,091円(給与収入232,685,091円、退職金22,963,000円)
  • 特別区(一般行政職)の生涯年収(22〜59歳):285,828,169円(給与収入262,663,169円、退職金23,165,000円)
  • 国家公務員(行政職)の生涯年収(22〜59歳):282,438,754円(給与収入260,207,754円、退職金22,231,000円)
    ※人事院:H29国家公務員給与等実態調査を活用し推計

  • 民間企業(大卒:男性)の生涯年収(22〜59歳):288,000,000円(給与収入270,000,000円、退職金18,800,000円)
  • 民間企業(女性:大卒)の生涯年収(22〜59歳):235,500,000円(給与収入216,700,000円、退職金18,800,000円)
    ※労働政策研究・研修機構:『ユースフル労働統計2017』より

 

↓比較については動画でも解説しています。

 

「もうちょっと稼ぎたい!」とか「公務員になりたい!」と思ったら

ここまでお給料データを書いてきましたが、「もうちょっと稼ぎたい!」と思った公務員の方や、「公務員いいな〜、なりたいな〜」と思った方向けに関連記事を紹介します。

元公務員による毎月1万円以上を超簡単に稼げるテクニック

僕が公務員退職後に収入がなくて困っている中(笑)で実践してきた、堅実・簡単にお金を稼ぐ方法や節約術をまとめた記事です。

うさんくさく聞こえてしまうかもしれませんが、1時間もあれば月1万円以上、年間で見れば10万円以上はノーリスクで誰でも簡単に稼げますよ〜。

特に自己アフィリエイトは、知らない公務員の方も多いと思いますがめっちゃ美味しいです。(僕も公務員時代知りませんでした)

 

公務員より稼げる転職先は、実は結構あります

公務員から民間に転職した知り合いたち(→年収アップかつ時間のゆとりもできた)にヒアリングして書いた転職記事です。

特に、転職を考えている公務員の方におすすめです。

 

公務員の給料めっちゃおいしい、ぜひなりたい!と思ったら

公務員になりたい方向けに、公務員試験対策や公務員予備校についてまとめた記事です。

また、社会人から公務員を目指す方の場合、以下の記事がおすすめです。

 

まとめ

  • 町村役場(一般行政職)の給料月額 303,604円(平均年齢41.4歳)
  • 町村役場(一般行政職)の給与月額 351,774円(平均年齢41.4歳)
  • 町村役場(一般行政職)のボーナス年額 1,361,740円(平均年齢41.4歳)
  • 町村役場(一般行政職)の年収 5,583,028円(平均年齢41.4歳)
  • 町村役場(一般行政職)の退職金 21,450,000円(定年まで勤務した場合)
  • 町村役場(一般行政職)の生涯年収額 232,487,043円(給与収入211,037,043円、退職金21,450,000円)

以上、町村役場のお金に関するデータについてまとめてみました。

 

生涯年収の比較部分を見てもらうと分かる通り、町村役場のお給料は地方公務員全体の中では結構低いです。

 

ただ、あくまで僕の主観ですが、僕が業務でかかわった町役場は正直かなりのんびりしているイメージがありましたし(そんなことない!という方がいればごめんなさい)、そういう意味で言えば妥当な額なのかなとも思ったりします。

 

また、収入は低かったとしても、例えば土地を買う時にはそれこそ都市部と比べ物にならない安く買えたりします。(軽井沢町とかは別なのでしょうが・・・)

町村部なら100坪500万円以下なんてところもざらでしょう。

 

そういう意味で、(町村にもよるでしょうが)それなりにのんびりと仕事が出来て、生活にかかる支出はそんなに大きくないという観点でのメリットは十分あるようにも思います。

 

今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!

 

>>「公務員の給料の全て」をまとめた記事はこちらから(市役所・都道府県・国家公務員との比較もできます)