【公務員種類別】月収・年収・生涯年収まとめ記事

【県庁職員の給料】年収・ボーナス・退職金・生涯年収を全てまとめました。

こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!

いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!

 

今回は、都道府県庁職員(一般行政職)のお給料がテーマです。

 

以下では、総務省の統計資料を元に、都道府県庁職員(一般行政職)の

  • 給料月額(平均額及び年齢別金額)
  • 給与(=月収)月額(平均額及び年齢別金額)
  • ボーナス(平均額及び年齢別金額)
  • 平均年収(平均額及び年齢別金額)
  • 退職金
  • 生涯年収(民間企業等との比較も実施)

を全てまとめました。

 

以下を見れば主要な給料データは全て分かるという形にしてあります!




都道府県庁職員(一般行政職)の給料

都道府県庁職員(一般行政職)の給料平均月額

330,689円(平均年齢43.2歳)

(総務省:平成28年4月1日地方公務員給与実態調査より。学歴計(高卒・短大卒・大卒の平均)の数字。以下年齢別も同様)

 

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:321,689円(平均年齢42.3歳)

 

ここに各種手当が加わったものが給与(月収)ですので、正直あんまり意味のない数字です。

 

都道府県庁職員(一般行政職)の年齢別給料月額

年齢別の給料は以下です。

18〜19歳 150,201円
20〜23歳 177,967円
24〜27歳 202,818円
28〜31歳 231,408円
32〜35歳 266,135円
36〜39歳 305,208円
40〜43歳 345,381円
44〜47歳 369,900円
48〜51歳 387,867円
52〜55歳 403,043円
56〜59歳 415,779円

 

都道府県庁職員(一般行政職)の給与(=月収)

都道府県庁職員(一般行政職)の給与平均月額

418,752円(平均年齢43.2歳)

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:407,147円(平均年齢42.3歳)

 

いわゆる月収です。

毎月の手取りに直結してくるのはこの数字です。

(なお、手取りはざっくり80%くらい(40万なら32万円ほど)と考えておけばOKです)

 

先ほどの給料との差額88,063円が手当額ということになります。

 

手当のうち額の多いのは、

  • 時間外勤務手当(残業代) 33,343円
  • 地域手当 17,390円
  • 扶養手当 9,193円

といったところです。

 

都道府県庁職員(一般行政職)の年齢別給与月額

年齢別の給与は以下です。

18〜19歳 177,197円(うち手当+26,996円)
20〜23歳 219,868円(うち手当+41,901円)
24〜27歳 263,811円(うち手当+60,993円)
28〜31歳 305,284円(うち手当+73,876円)
32〜35歳 348,676円(うち手当+82,541円)
36〜39歳 392,998円(うち手当+87,790円)
40〜43歳 438,318円(うち手当+92,937円)
44〜47歳 467,558円(うち手当+97,658円)
48〜51歳 487,122円(うち手当+99,255円)
52〜55歳 500,488円(うち手当+97,445円)
56〜59歳 514,477円(うち手当98,698円)

 

若い頃は手当額が少なく、年を経るに従って徐々に手当が増えていくことが分かります。

この要因としては、扶養手当、超過勤務手当(管理職以上は管理職手当)の影響が大きいと想定されます。




都道府県庁職員(一般行政職)のボーナス

都道府県庁職員(一般行政職)のボーナス平均年額

1,605,064円(平均年齢43.2歳)

※(給料(平均額330,689円)+地域手当(平均額17,390円)+扶養手当(0円と仮定))×4.3月(2016年の支給基準)で算出。以下の年齢別も同様。

※扶養手当を貰っている職員の場合、平均で4万円程度加算される。

 

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:1,562,823円(平均年齢42.3歳)

 

都道府県庁職員(一般行政職)の年齢別ボーナス年額

年齢別のボーナス推計額は以下です。

18〜19歳 720,641円
20〜23歳 840,035円
24〜27歳 946,894円
28〜31歳 1,069,831円
32〜35歳 1,219,158円
36〜39歳 1,387,171円
40〜43歳 1,559,915円
44〜47歳 1,665,347円
48〜51歳 1,742,605円
52〜55歳 1,807,862円
56〜59歳 1,862,627円

 

都道府県庁職員(一般行政職)の年収

都道府県庁職員(一般行政職)の平均年収

6,630,088円(平均年齢43.2歳)

※平均給与×12+ボーナス額で算出。以下の年齢別も同様。

 

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:6,448,587円(平均年齢42.3歳)

 

都道府県庁職員(一般行政職)の年齢別年収額

年齢別の年収推計額は以下です。

18〜19歳 2,847,005円
20〜23歳 3,478,451円
24〜27歳 4,112,626円
28〜31歳 4,733,239円
32〜35歳 5,403,270円
36〜39歳 6,103,147円
40〜43歳 6,819,731円
44〜47歳 7,276,043円
48〜51歳 7,588,069円
52〜55歳 7,813,718円
56〜59歳 8,036,351円

 

典型的な年功序列ですね。

ちなみに56〜59歳のラインで部長まで登り詰めれば1千万円クラスの年収になってきます。

関連記事公務員で年収1000万を超えることは可能?




都道府県庁職員(一般行政職)の退職金

都道府県庁職員(一般行政職)の退職金額(定年退職の場合)

22,884,000円

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:22,901,000円

 

依願退職する場合はもっと下がります。

ちなみに、32歳でやめると120万円くらいです。(経験者談)

 

都道府県庁職員(一般行政職)の生涯年収

生涯年収額(大卒)

261,385,681円

(給与収入238,501,681円、退職金22,884,000円)

※給与収入は、年齢別の推計平均年収を累積(22〜59歳)して算出

 

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:258,708,692円

 

生涯年収を国家公務員や民間企業と比較

  • 都道府県庁職員(一般行政職)の生涯年収(22〜59歳):261,385,681円(給与収入238,501,681円、退職金22,884,000円)

  • 市役所職員(一般行政職)の生涯年収(22〜59歳):254,993,386円(給与収入231,996,386円、退職金22,997,000円)
  • 国家公務員(行政職)の生涯年収(22〜59歳):282,438,754円(給与収入260,207,754円、退職金22,231,000円)
  • 民間企業(男性:大卒)の生涯年収(22〜59歳):288,000,000円(給与収入270,000,000円、退職金18,800,000円)
  • 民間企業(女性:大卒)の生涯年収(22〜59歳):235,500,000円(給与収入216,700,000円、退職金18,800,000円)
  • 民間企業(男性:高卒)の生涯年収(18〜59歳):221,500,000円(給与収入207,300,000円、退職金14,200,000円)
  • 民間企業(女性:高卒)の生涯年収(18〜59歳):160,600,000円(給与収入146,400,000円、退職金14,200,000円)

※国家公務員は「人事院 H29国家公務員給与等実態調査」より推計。民間企業は「労働政策研究・研修機構 ユースフル労働統計2017」より引用。

↓比較については動画でも解説しています。

 

「公務員になりたい」or「現役公務員だけど、もっと稼げるところに転職したい」と思った方へ元公務員からのオススメ

公務員の給料めっちゃおいしい、ぜひなりたい!と思った方へ

公務員になりたい方向けに、公務員試験対策や公務員予備校について以下の記事でまとめています。(僕自身は国家総合職の1次上位合格、県庁2位合格、大手予備校模試関東2位といった実績があるため、その辺りが記事の信頼性担保に繋がるかなと思います)

社会人(民間・公務員・フリーターなど)から公務員を目指す方の場合であれば、以下の記事から読むのがおすすめです。(特に無料ハンドブックは社会人が試験を目指す時の全体像が詳しく分かるのでぜひどうぞ)

 

公務員以上に稼げてゆとりのある転職先も、実は結構あります

民間に転職した知り合いの公務員たち(→年収アップかつ時間のゆとりもできた)にヒアリングして書いた記事です。

転職を考えている公務員の方におすすめ。

 

おわりに

以上、都道府県庁職員のお金に関するデータについてまとめてみました。

 

地方公務員全体(都道府県、市町村、特別区の全体平均)と比べた場合、生涯年収ベースで見て270万円程度高いだけですから、決して都道府県が大幅に恵まれているというわけではないです。

 

今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!

 

あわせて読みたい

指定都市・市役所・特別区・町村の給料や国家公務員の給料など、「公務員の給料の全て」をまとめた記事はこちら(多分日本一詳しいです)

 

お小遣い稼ぎとか節約をしたいと思っている方向けに、僕が公務員退職後に収入がなくて困っている中(笑)で実践してきたことをまとめた記事です。

特に自己アフィリエイトは、知らない公務員の方も多いと思いますがめっちゃ美味しいです。(うさんくさく聞こえてしまうかもしれませんが、1時間もあれば月1万円以上、年間で見れば10万円以上はノーリスクで誰でも簡単に稼げます。