こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!
いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!
このページでは、WordPress(ワードプレス)を使ってブログを始めたいという方向けに始め方をまとめました。
初期設定(特にプラグインなど)は、どの設定が正しいのか迷うものですよね。
以下のステップに沿って対応していただければ、月間最大94万PV(安定して毎月約60万PV)を記録し、県庁時代の収入を上回る収入を得ている僕と全く同じ設定でスタートできます。

最初は結構手間がかかりますが、設定は一度やれば終わりです。
完全に機械作業と割り切って一気に終わらせてしまい、余計なことを考えずブログを書くことだけに専念できる環境を作りましょう!
ブログ初期設定の7ステップ
WordPressでブログを始めるには以下7ステップの設定をこなしていく必要があります。
STEP1:サーバー契約
ブログがインターネット上の家だとすると、土地に当たるのがサーバーです。WordPressを使うなら必須。
有料です。(月1,000円程度)
STEP2:ドメイン取得
「https://●●.▲▲」の「●●.▲▲」の部分がドメインです。いわばインターネット上の住所に当たります。こちらも必須。
有料ですが、かなり安いです。(年1,000円程度)
STEP3:WordPress(ワードプレス)インストール
ブログ本体であるWordPressをインストールします。
意外や意外(?)、無料です。
STEP4:ブログテンプレートインストール
ブログの見た目を設定します。
無料か有料か好きなものを選びます。(僕はストークっていう有料テーマを使ってます)
STEP5:パーマリンク初期設定
「https://●●.▲▲/■■」の「■■」の部分をパーマリンクと言います。記事を書き始める前に必ず初期設定をしてください。(これは単なる一設定なのでお金は発生しません)
STEP6:プラグイン設定

プラグインとは、ブログに様々な機能を取り付けるためのパーツのことです。種類がめちゃくちゃあり、初心者は何を設定すればいいのか迷うとこなので必見です。
無料です。
STEP7:各種ツール設定

ブログのアクセスを分析したり、キーワードの需要を調べたりするGoogleの3つのツールを設定します。
無料です。(ただし、キーワードプランナーというツールは月200円くらい払って機能UPバージョンで使うのがオススメ)
あとは書くだけ
以上が終了すれば準備完了、あとはいよいよブログを書いていくだけです!
なお、上記のステップのうち、STEP7のツール3種類(特にキーワードプランナーとGoogle Analytics)はブログを始めた後もよく使うことになりますが、それ以外のものはほとんどいじることがないです。
一回きりと思って、一気に終わらせてブログをガンガン書いていきましょう。
今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!
潰しがきかないはずの元公務員が、PC一つで月50万以上稼ぎ、自由を満喫している秘密を無料メルマガで配信中
僕は元公務員ですが、前例踏襲的な仕事が嫌すぎて退職し、現在はPCのみを使った週1〜2回の活動で、安定して月50万円以上を稼げるようになりました。
月収100万を超える月もありますし、このブログは1500万円での買収依頼があったりもしました。
なお、ブログ運営では月間90万PVを記録したりして、そのスキルに基づいてライティングのコンサルタントなどもおこなっています。
ビジネス経験なんてまるでゼロ、それこそ潰しのきかないはずの典型的な公務員人生を歩んでいたのですが、そんな僕でも安定月収50万円を稼ぎ、毎日自由に時間を使える充実した生活を送っています。
稼ぐために才能なんていりません。
ただやり方を知ってるかどうか、そして行動できるかどうかだけの世界です。(会社勤めをする公務員やサラリーマンよりずっと楽です笑)
きちんとした知識さえ学べれば誰でも稼げるようになります。
以下では、僕が公務員を辞めた理由と成果を出すまでの過程、ネットビジネス(ブログ及び動画)で稼ぐためのノウハウや考え方などを、全て無料で公開しています。
潰しのきかない公務員シュンが、退職してたった10ヶ月で公務員時代の収入を超えた方法