こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!
いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!
このページでは、当ブログの公務員ボーナスに関する記事を全てまとめています。
- 公務員の年間ボーナス額を知りたい
- 公務員の夏のボーナス・冬のボーナスを知りたい
- 平均額だけでなく年齢別の支給額データも詳しく知りたい
- 国家公務員と地方公務員のそれぞれの金額を知りたい
- 行政以外の職種(教員、警察、消防など)についても知りたい
- 民間企業との比較も知りたい
こうした疑問を解決します。
なお、数値については総務省や人事院の統計データから引用、もしくは独自分析してそれぞれ算出しています。
公務員の年間ボーナス支給額
国家公務員・地方公務員の年間支給額をまとめています。
公務員の夏のボーナス支給額
夏のボーナス額について、国家公務員・地方公務員・警察官・消防士・看護師・保育士などの職種別、年齢別にまとめています。
公務員の冬のボーナス支給額
冬のボーナス額について、国家公務員・地方公務員・警察官・消防士・看護師・保育士などの職種別、年齢別にまとめています。
公務員ボーナスの支給額推移は?
国家公務員と地方公務員の過去5年の支給額推移を調べました。
安定しているのかどうかを確認できます。
公務員ボーナスの算出方法
公務員ボーナスの算出方法を簡単にまとめています。
公務員ボーナスの支給額ランキング
都道府県・指定都市・市・町村・特別区の区分ごとに、それぞれボーナス額のトップ10・ワースト10を記載しています。
公務員のボーナスを決める人事院勧告の解説
公務員ボーナスの支給月数(給料何ヶ月分のボーナスを支給するか)は毎年行われる人事院勧告によって決まります。
直近の人事院勧告の詳細(要はボーナスが増えるのか減るのか、また、月収は増えるのか減るのか)をまとめています。
以上です。
今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!
潰しがきかないはずの元公務員が、PC一つで月50万以上稼ぎ、自由を満喫している秘密を無料メルマガで配信中
僕は元公務員ですが、前例踏襲的な仕事が嫌すぎて退職し、現在はPCのみを使った週1〜2回の活動で、安定して月50万円以上を稼げるようになりました。
月収100万を超える月もありますし、このブログは1500万円での買収依頼があったりもしました。
なお、ブログ運営では月間90万PVを記録したりして、そのスキルに基づいてライティングのコンサルタントなどもおこなっています。
ビジネス経験なんてまるでゼロ、それこそ潰しのきかないはずの典型的な公務員人生を歩んでいたのですが、そんな僕でも安定月収50万円を稼ぎ、毎日自由に時間を使える充実した生活を送っています。
稼ぐために才能なんていりません。
ただやり方を知ってるかどうか、そして行動できるかどうかだけの世界です。(会社勤めをする公務員やサラリーマンよりずっと楽です笑)
きちんとした知識さえ学べれば誰でも稼げるようになります。
以下では、僕が公務員を辞めた理由と成果を出すまでの過程、ネットビジネス(ブログ及び動画)で稼ぐためのノウハウや考え方などを、全て無料で公開しています。
潰しのきかない公務員シュンが、退職してたった10ヶ月で公務員時代の収入を超えた方法