【公務員種類別】月収・年収・生涯年収まとめ記事

【財務専門官の給料】年収・ボーナス・退職金・生涯年収を全てまとめました。

こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!

いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!

 

今回は、財務専門官のお給料がテーマです。

財務専門官は、財務局(財務省の出先機関)において、国有財産の有効活用、地域金融機関の検査・監督などに従事する仕事です。

 

人事院の最新の統計資料(H29国家公務員給与等実態調査)を元に、財務専門官(=行政職俸給表(一)適用者)の

  • 平均給料月額
  • 平均給与月額
  • 平均ボーナス
  • 平均年収
  • 退職金
  • 生涯年収

を全てまとめました。

 

それぞれ年齢別にも算出してありますので、以下を見れば主要な給料データは全て分かるという形にしました!




財務専門官の平均給料月額

平均給料月額

330,531円(平均年齢43.6歳)

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:319,509円(平均年齢42.3歳)

 

ここに各種手当が加わったものが、「給与」として月の手取りに直結します。

よって、この数字自体には正直あまり意味がありません。

主に退職金やボーナスの算定基礎としての意味合いが強いものです。

 

財務専門官の平均給与月額(=月収)

平均給与月額

458,309円(平均年齢43.6歳)

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:401,415円(平均年齢42.3歳)

 

いわゆる月収です。

毎月の手取りに関連してくるのはこっちです。

(なお、手取りはざっくり80%くらい(→月収45万円なら手取りは35~36万円ほど)と考えておけばOKです)

 

先ほどの給料との差額127,778円が手当額ということになります。

 

手当のうち額の多いのは、

  • 超過勤務手当(残業代) 46,480円(推計値 以下※参照)
  • 地域手当 42,230円
  • 扶養手当 10,806円

といったところです。

 

残業代について

国家公務員の残業代は公開されていません。

よって、人事院勧告の資料(=出先機関の平均年間超過勤務時間201時間、月あたり16.75時間)に基づいて推計しました。

 

<具体的な計算内訳>

{(俸給の月額+俸給の月額に対する地域手当等の月額)×12}/(1週間当たりの勤務時間×52) ×支給割合×勤務時間

→{(330,531+42,230)×12}/(38.75×52)×125/100×16.75=46,480円

 

年齢別の平均給与月額

年齢別の給与は以下の通りです。

(人事院の公開データにはやはり残業代が含まれていないので、上記で積算した46,480円を一律上乗せしています)

20歳未満 207,616円
20~23歳 242,606円
24~27歳 285,190円
28~31歳 329,878円
32~35歳 377,300円
36~39歳 416,822円
40~43歳 451,697円
44~47歳 491,665円
48~51歳 527,663円
52~55歳 545,251円
56~59歳 559,198円




財務専門官の平均ボーナス額

平均ボーナス年額

1,658,786円(平均年齢43.6歳)

(内訳:(俸給330,531+地域手当42,230+扶養手当0(※))×2018年の支給月数4.45月)

※扶養者がいるケースの場合、平均で5万円程度がここに上乗せになる

 

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:1,503,682円(平均年齢42.3歳)

 

年齢別の平均ボーナス年額

財務専門官のボーナスを年齢別に推計(地方公務員の年齢別ボーナス額を活用し独自に推計)したものが以下です。

18~19歳 806,133円
20~23歳 939,869円
24~27歳 1,052,251円
28~31歳 1,181,034円
32~35歳 1,334,211円
36~39歳 1,516,530円
40~43歳 1,700,594円
44~47歳 1,831,002円
48~51歳 1,925,075円
52~55歳 1,999,109円
56~59歳 2,058,892円

 

財務専門官の平均年収

平均年収額

7,158,494円(平均年齢43.6歳)

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:6,320,662円(平均年齢42.3歳)

 

年齢別の平均年収額

年収を年齢別に推計すると以下の通りです。

18~19歳 3,297,525円
20~23歳 3,851,141円
24~27歳 4,474,531円
28~31歳 5,139,570円
32~35歳 5,861,811円
36~39歳 6,518,394円
40~43歳 7,120,958円
44~47歳 7,730,982円
48~51歳 8,257,031円
52~55歳 8,542,121円
56~59歳 8,769,268円

※平均給与×12+ボーナス額で算出




財務専門官の平均退職金

定年退職者の平均退職金額

22,231,000円

出典(内閣官房『退職手当の支給状況』)

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:22,861,000円

 

依願退職する場合はもっと下がります。

ちなみに、地方公務員(県庁)の場合、32歳でやめると120万円くらいです。(経験者談)

 

財務専門官の生涯年収

生涯年収額(大卒)

279,591,946円(給与収入257,360,946円、退職金22,231,000円)

※単純に年齢別の平均年収を累積(22歳〜59歳)して算出しています。

参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:259,102,810円

 

参考 民間の生涯年収(60歳まで、退職金含む)

288,000,000円(大卒・院卒男性)

221,500,000円(高卒男性)

出典(労働政策研究・研修機構『ユースフル労働統計2017』)

 

「現役だけどもうちょっと稼ぎたい!」とか「財務専門官になりたい!」と思った方に、元公務員からのオススメ

ここまでお給料データを書いてきましたが、「もうちょっと稼ぎたい!」と思っている現役の方や、「財務専門官になりたいな〜」と思った方向けに関連記事を紹介します。

元公務員による毎月1万円以上を超簡単に稼げるテクニック

僕が公務員退職後に収入がなくて困っている中(笑)で実践してきた、堅実・簡単にお金を稼ぐ方法や節約術をまとめた記事です。

 

特に自己アフィリエイトは、知らない方も多いと思いますがめっちゃ美味しいです。(僕も公務員時代知りませんでした)

うさんくさく聞こえてしまうかもしれませんが、1時間もあれば月1万円以上、年間で見れば10万円以上はノーリスクで誰でも簡単に稼げますよ〜。

シュン
シュン
また、yahooショッピング・ヤフオク・楽天市場・じゃらんなどを利用している場合、自己アフィリエイトの仕組みを使うだけで大きく得ができます。

 

公務員より稼げる転職先は、実は結構あります

公務員から民間に転職した知り合いたち(→年収アップかつ時間のゆとりもできた)にヒアリングして書いた転職記事です。

特に、転職を考えている現役公務員の方におすすめです。

 

財務専門官の給料めっちゃおいしい、ぜひなりたい!と思ったら

財務専門官を目指す方向けに、元公務員(県庁2位合格)が公務員試験対策や予備校比較を行っています。

また、社会人から財務専門官を目指す方の場合、転職ルートなどの全体像を掴むために以下の記事がおすすめです。

 

まとめ

  • 財務専門官の給料月額 330,531円(平均年齢43.6歳)
  • 財務専門官の給与月額 458,309円(平均年齢43.6歳)
  • 財務専門官のボーナス年額 1,658,786円(平均年齢43.6歳)
  • 財務専門官の年収 7,158,494円(平均年齢43.6歳)
  • 財務専門官の退職金 22,231,000円(定年まで勤務した場合)
  • 財務専門官の生涯年収額 279,591,946円(給与収入257,360,946円、退職金22,231,000円)

以上、財務専門官のお金に関するデータについてまとめてみました。

 

今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!

 

>>「公務員の給料の全て」をまとめた記事はこちらから(国税専門官や、地方公務員との比較もできます)