公務員の初任給・給料ランキングなど

【給与明細】地方公務員の月収(30歳頃)はこんな感じ【元県庁職員】

こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!

いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!

 

今回は、県庁時代の給与明細(3年分)を公開します

入庁7〜9年目の明細ですので、30歳くらいの月収額です。

本記事の内容

  • 県庁大卒7年目(階級:主事)の給与明細
  • 県庁大卒8年目(階級:主事)の給与明細
  • 県庁大卒9年目(階級:主任)の給与明細
  • 公務員の年齢別月収【公式統計ベース】

所属している自治体でも月収はかなり違いますし、同じ自治体でも部署や人によって結構異なる(=残業代や住居手当など)のでぶっちゃけホントに参考程度ですが、リアルを見たい方もいると思いますので公開します。

また、明細はあくまで30歳頃のものですので、国の統計をベースに年齢別の月収も弾いて載せてあります。




県庁大卒7年目(階級:主事)の給与明細

県庁大卒7年目の給与(最大給与月)

大卒7年目、30歳、階級主事の時の最大給与月(残業代94,350円)の給与です。

赤字の額が手取りです。(下の「財形貯蓄」というのは強制的な貯金みたいなもので、いつでも引き落とし可能なため手取り扱いにしてます)

補足

給与明細の額は毎月異なります。その要因は残業代によるものです。

そのため以下では、各年次で最大給与の月(残業代が最も多かった月)と最小給与の月(残業代が最も少なかった月)を掲載していきます。

 

支給額の内訳は以下。

給料 231,100円
地域手当 5,777円
住居手当 27,000円
通勤手当 4,100円
残業代 94,350円
社会保険料(年金・健康保険) ▲38,194円
住民税(市・県民税) ▲17,900円
所得税 ▲10,020円
その他(組合費・親睦会費) ▲8,809
合計(手取り) 287,404円

 

県庁大卒7年目の給与(最小給与月)

同じく最小給与月(残業代13,209円)の給与です。

 

支給額の内訳は以下。

給料 231,100円
地域手当 5,777円
住居手当 27,000円
通勤手当 4,100円
残業代 13,209円
社会保険料(年金・健康保険) ▲38,705円
住民税(市・県民税) ▲17,900円
所得税 ▲6,140円
その他(組合費・親睦会費) ▲8,809
合計(手取り) 209,632円

 

県庁大卒8年目(階級:主事)の給与明細

県庁大卒8年目の給与(最大給与月)

大卒8年目、31歳、階級主事の時の最大給与月(残業代91,603円)の給与です。

赤字の額が手取りです。(下の「財形貯蓄」というのは強制的な貯金みたいなもので、いつでも引き落とし可能なため手取り扱いにしてます)

 

支給額の内訳は以下。

なお、先ほどの7年目に比べ、給料は231,100円から235,800円へと4,700円昇給してます。

給料 235,800円
地域手当 6,838円
住居手当 27,000円
通勤手当 2,000円
残業代 91,603円
社会保険料(年金・健康保険) ▲39,492円
住民税(市・県民税) ▲20,000円
所得税 ▲10,160円
その他(組合費・親睦会費) ▲536円
合計(手取り) 293,053円

 

県庁大卒8年目の給与(最小給与月)

同じく最小給与月(残業代0円)の給与です。

 

支給額の内訳は以下。

給料 235,800円
地域手当 7,026円
住居手当 27,000円
通勤手当 2,000円
残業代 0円
社会保険料(年金・健康保険) ▲51,569円
住民税(市・県民税) ▲20,000円
所得税 ▲5,650円
その他(組合費・親睦会費) ▲536円
合計(手取り) 200,571円




県庁大卒9年目(階級:主任)の給与明細

県庁大卒9年目の給与(最大給与月)

大卒9年目、32歳、階級主任の時の最大給与月(残業代92,543円)の給与です。

赤字の額が手取りです。(下の「財形貯蓄」というのは強制的な貯金みたいなもので、いつでも引き落とし可能なため手取り扱いにしてます)

 

支給額の内訳は以下。

給料 256,100円
地域手当 8,665円
住居手当 27,000円
通勤手当 2,000円
扶養手当 6,500円
残業代 92,543円
社会保険料(年金・健康保険) ▲51,569円
住民税(市・県民税) ▲20,000円
所得税 ▲11,590円
その他(組合費・親睦会費) ▲536円
合計(手取り) 309,113円

 

なお、この年に主事から主任になり、給料が大幅UP(8年目の235,800円から256,100円へ20,300円昇給)してます。

年額(ボーナス含む)で行くと32万くらいのUP(手取りベースだと25〜26万UP)になりますので、昇格に伴う影響はなかなかデカいですね。

 

県庁大卒9年目の給与(最小給与月)

同じく最小給与月(残業代0円)の給与です。

 

支給額の内訳は以下。

給料 256,100円
地域手当 8,665円
住居手当 27,000円
通勤手当 2,000円
扶養手当 6,500円
残業代 0円
社会保険料(年金・健康保険) ▲51,569円
住民税(市・県民税) ▲20,000円
所得税 ▲6,430円
その他(組合費・親睦会費) ▲536円
合計(手取り) 221,730円

 

ざっくり総括

見ての通り、残業代次第でめちゃくちゃバラつきますね。

 

残業代の全国平均は約30,000円(総務省:地方公務員給与実態調査)ですので、

参考まで、仮に残業代30000円、住居手当のみをもらうという最も平均的なケースを僕の月収で置き換えてみると、

  • 7年目主事が手取り約222,000円
  • 8年目主事が手取り約228,000円
  • 9年目主任が手取り約243,000円

という感じになりますね。

 

県庁で30歳くらいだと、手取りはこれくらいの方が多いのではないでしょうか。(ちなみに都庁だと、地域手当の関係でこれプラス3〜4万くらいになってきますね)




公務員の年齢別給与【公式統計ベース】

あくまで公開した明細は30歳頃のものですので、以下では国の統計をベースに年齢別の給与を算出しました。

※あくまで総支給額ベースです、手取りは大体80%と考えておけばOKです。

国家公務員(行政職)の年齢別月収

20歳未満 214,715円
20~23歳 252,047円
24~27歳 293,072円
28~31歳 339,262円
32~35歳 389,221円
36~39歳 428,442円
40~43歳 462,786円
44~47歳 498,849円
48~51歳 534,505円
52~55歳 548,755円
56~59歳 561,631円

人事院「H30国家公務員給与等実態調査」に基づき独自推計

 

地方公務員(一般行政職)の年齢別月収

18~19歳 176,079円
20~23歳 221,190円
24~27歳 262,718円
28~31歳 300,057円
32~35歳 339,818円
36~39歳 382,731円
40~43歳 423,969円
44~47歳 455,078円
48~51歳 478,416円
52~55歳 493,761円
56~59歳 505,625円

総務省「平成29年4月1日地方公務員給与実態調査」に基づき独自推計。以下同じ。

 

おわりに

以上、県庁時代の給与明細でした。

 

残業代が結構デカいということと、あとは税金やら保険料で結構引かれるため、手取り額を押さえるのが重要ということがご理解いただけるかなと思います。

一つの目安として参考になれば幸いです。

 

今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!

 

あわせて読みたい

国家・地方公務員の年齢別給与・ボーナス・生涯年収など、「あらゆる公務員の給料データ」をまとめた記事はこちら(多分日本一詳しいです)

 

↓公務員を目指している方はこちらがオススメ(県庁2位入庁の元公務員による試験対策・予備校分析など)

 

↓公務員になりたくて、かつ現在社会人の方はこっち(以下の無料ハンドブックで公務員になるまでの流れが全てわかります)

 

お小遣い稼ぎとか節約をしたいと思っている方向けに、僕が公務員退職後に収入がなくて困っている中(笑)で実践してきたことをまとめた記事です。

特に自己アフィリエイトは、知らない方も多いと思いますがめっちゃ美味しいです。(うさんくさく聞こえてしまうかもしれませんが、1時間もあれば月1万円以上、年間で見れば10万円以上はノーリスクで誰でも簡単に稼げます。