こんにちは、元公務員のシュンです!
いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!
さて、今回は公務員の恋愛および結婚事情がテーマです。
雑誌などで特集される「女性が結婚したい職業ランキング」では必ず上位に食い込んでくる公務員。
- それなら男性公務員はさぞかしモテるのか?
- 逆に女性公務員の場合はどうなのか?
これから公務員になりたい人にとって気になる部分の一つではないかと思います。
以下で、僕が県庁で見てきた実態を踏まえて記事を書いて行きます。
公務員の恋愛事情(男性編)
ぶっちゃけモテるの?
僕自身は、残念ながら(?)公務員だからモテるというのはあまり実感したことはありません。
こう言ったら元も子もないですが、結局は属人的な話だと思います。
積極的に自ら機会(合コンやら紹介やら)を作っていく奴はそれなりにモテていました。(だいたいそういう奴は容姿もいいんですが笑)
ただ、モテるとかいう話は置いておくにして、若くして結婚する人は明らかに多かったです。
仲が良かった同期男性の10数名について言えば、31〜32歳くらいまでにほぼ全ての人が結婚しています。
国勢調査によれば、2015年の30〜34歳の男性未婚率は47.1%ですので、これと比較すると圧倒的な結婚率だと言えます。
出会いのきっかけは?
多くの場合、職場、紹介、合コンあたりが出会いのきっかけです。(公務員に限らず、どこでもある程度同じかと思いますが)
まず、新規採用職員については、入庁後に研修期間が2週間〜1ヶ月くらい設けられるのですが、ここをきっかけに付き合う職員がそれなりにいますね。
同期で結婚した4〜5組のカップルも、やはりここでの出会いがきっかけだったように記憶しています。
職場について言えば、公務員は男女比がほぼ同等のため、工場など男性中心の職場に比べれば、出会いの機会は多いと思います。
課や所属をまたいで、若手だけの飲み会とかが開催されたりする機会もあるので、そういった場面でも知り合いになるきっかけは結構ありますね。
紹介も多かったです。
保健師さん(技術職)がいるので、その繋がりで、他の市の保健師さんや、どこかの病院の看護師さんを紹介してもらうとかいう話など。
保健師さんは、大学や短大時代の友人もほぼ女性ですから、公務員になったら早いうちに仲良くなっておくと、色々といい思いが出来る人もいるかもしれません(笑)
あとは薬剤師職とか獣医師職とか、保育士職も女性が多いので、やはり同様にこれらの人と繋がっておくと色々と出会いのきっかけは増えると思います。
合コンは多いのか?
僕自身は2〜3回くらいしか参加したことは無いですが、常に誰かしらが様々な職種をターゲットに企画を立てていましたね。
乗っかろうと思えばいくらでも乗っかる機会はあると思います。
もちろんセッティングする人間の企画力の賜物だとは思いますが、企画をすれば常に乗っかってくれる相手がいたということなので、結婚したいランキング調査での人気ぶりも、合コンをスムーズにセットする一つの要因ではあったのかもしれません。
(その割には、合コン繋がりで民間の方と結婚した人ってあまり聞かないですが)
あとは上でも書いたように、技術職(保健師等)きっかけの合コンも結構ありましたね。
関連:公務員の合コン事情!合コンしたい企業ランキングトップの実態は?
公務員の恋愛事情(女性編)
合コンがしにくい?
嘘か誠か良く分かりませんが、県庁女性職員は合コンがセッティングしにくいというのを直接女性職員から聞いたことがあります。
相手方の男性陣が職業を聞いて怯んでしまうとか。
職業で格差があるわけでもなし、非常におかしな話だとは思いますが、男性はそういったメンツにこだわるところが結構あるかもしれません。
確かに、女性のキャリア官僚とか女医さんと合コンをやることになったらと想像してみると・・・情けないですが、ちょっとビビりますね(笑)
どちらにしてもやっぱり多くの人が結婚します
男性陣と同様、30歳前半くらいまでには多くの方が結婚していますね。
ただ、僕の知り合いだけなのかもしれませんが、極端に早い人は少なく、30歳近辺で結婚する方が多かったように思います。(付き合っても結婚するのは慎重だったのか、選り好みしていたのかはよく分かりません)
なお、国勢調査によれば、2015年の30〜34歳の女性未婚率は34.6%とのことですが、男性と同様、この数字よりはかなり良い実績だったと思います。
30〜34歳までの未婚率で言えば10〜15%程度かなと。感覚ですが。
個人的には女性公務員は魅力的だと思います
これは個人的な感覚としてずっと持っているのですが、女性目線から見た男性公務員より、男性目線から見た女性公務員の方が遥かに魅力的だと思います。
なぜなら、子育て環境(十分な育休の取得と、その後の復帰を支える環境)が多くの民間に比べれば非常に恵まれているからです。
しっかりと子育てをしながら、二馬力で稼ぎ続けることが出来るというのは非常に強力な武器です。
もちろん男性公務員も育休が取れるだろうと言えばそうですが、実態としては3%程度の取得率ですから、現実にはあまり期待出来ません。
そうなると、男性公務員は民間の会社員に比べてすごく良い金額の給料を稼いでくれるわけではありませんし、何が魅力かと言えば、(今のところは)クビにもならずそれなりに安定した収入を得続けることが出来るということと、土日が休みというくらいなんですよね。
関連:公務員の育休事情!女性の取得率はほぼ100%で、3年取得する人もチラホラ。
公務員の結婚事情
どんな職業との結婚が多い?
同期を見ると、以下のようなケースに分かれています。
- 県庁同士
- 県庁&市役所(僕はここです)
- 県庁&教師
- 県庁&民間保育士
- 県庁&民間看護師
- 県庁&民間その他
県庁同士が圧倒的に多いというわけではなく、結構散らばっていましたね。
ただ、相手が民間の場合、保育士とか看護師の比率が多かったです。
一般の会社員の方と結婚したというケースはそんなに多く無いです。
一方、中堅以降(40歳以上)職員は傾向が違い、県庁同士で結婚している方が非常に多かったですね。
今に比べて、出会いの場がより固定化されていたのかもしれません。
ちなみに、妻(市役所)に聞いたところ、課内の同僚のうち3〜4割が市役所同士の結婚かなという話でしたので、やはり多いですよね。
同じ職場の同僚間での結婚も多い?
若手に関して言えば、同じ県庁同士で結婚した場合でも、同僚繋がり(同じ課や事務所)で結婚するケースは決して多く無いです。
僕の知っている範囲では、若手の方で2例のみでした。
しかもこの2例も、同僚の時に結婚したわけでなく、どちらかが課から異動した後に結婚してます。(なので、厳密には同僚では無いです)
同じ課内にいる時に結婚するのは気まずかったのでしょう(笑)
あまり距離が近いと、いい面悪い面が色々見えてしまうところもありますし、恋愛対象になりづらいのかもしれませんね。あとは付き合っても周りへの配慮とかが面倒だとかいうのが深層心理で働くのかも。
僕が知らないだけで、バレないように付き合っている方とかは結構いたのかもしれませんが。
役所内で結婚した場合、同じ職場になったりする?
異動で配慮されますので、基本的には同じ職場にはならないですね。
ただ、異動のタイミングより前に同僚同士で結婚すれば、当然夫婦で同じ課に在籍することになります。
その場合でも、次の異動(4月)でどちらかが別の課に行くことになります。
僕はそういうケースに直面したことが無いですが、他の方たちもなんとも扱いづらいのではないかなと思います・・・。
本人たちとしても、旦那とか妻とかが上司に叱責されてるのを見るのは嫌ですよね(笑)
上司も言いづらいでしょうし。
余談ですが、妻の同期で、結婚相手と元カレが隣の席になったケースはあるらしいです。
いやーそれも嫌ですね(笑)
まとめ
- モテるか否かは属人的
- 結婚率は男女とも全国平均に比べれば明らかに高い。同期の知り合いで言えば、30代前半頃までには90%近くが結婚をしている。
- 結婚相手の職業は、同じ役所同士が圧倒的に多いというわけでは無い。ただ、他の役所、教師、保育士、看護師など、安定的な職業の方と結婚する方が多い。
以上です。
今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!
>>公務員の出会い・結婚をまとめた記事はこちら!