こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!
いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!
今回は、裁判所事務官のお給料がテーマです。
人事院の統計資料(H29国家公務員給与等実態調査)を元に、裁判所事務官(=行政職俸給表(一)適用者)の
|
を全てまとめました。
それぞれ年齢別にも算出してありますので、以下を見れば主要な給料データは全て分かるという形にしました!
裁判所事務官の平均給料月額
平均給料月額
330,531円(平均年齢43.6歳)
参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:319,509円(平均年齢42.3歳)
ここに各種手当が加わったものが給与(月収)であり、正直これ単体としてはあまり意味のない数字です。
主にボーナスや退職金の算定基礎としての意味合いが強いものです。
裁判所事務官の平均給与月額(=月収)
平均給与月額
464,552円(平均年齢43.6歳)
参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:401,415円(平均年齢42.3歳)
いわゆる月収です。
毎月の手取りに関連してくるのはこっちです。
(なお、手取りはざっくり80%くらい(→上記の平均額の場合だと概ね36万6千円の手取り)と考えておけばOKです)
先ほどの給料との差額134,021円が手当額ということになります。
手当のうち額の多いのは、
- 超過勤務手当(残業代) 52,723円(推計値 以下※参照)
- 地域手当 42,230円
- 扶養手当 10,806円
といったところです。
※残業代について
裁判所事務官の残業代は公開されていませんので、人事院勧告の資料(=国家公務員の平均年間超過勤務時間228時間、月あたり19.0時間)に基づき推計しました。
<具体的な計算内訳>
{(俸給の月額+俸給の月額に対する地域手当等の月額)×12}/(1週間当たりの勤務時間×52) ×支給割合×勤務時間
→{(330,531+42,230)×12}/(38.75×52)×125/100×19.0=52,723円
年齢別の平均給与月額
給与を年齢別に見ると以下の通りです。
(人事院の公開データにはやはり残業代が含まれていないので、上記で積算した52,723円を一律上乗せしています)
20歳未満 | 213,859円 |
20~23歳 | 248,849円 |
24~27歳 | 291,433円 |
28~31歳 | 336,121円 |
32~35歳 | 383,543円 |
36~39歳 | 423,065円 |
40~43歳 | 457,940円 |
44~47歳 | 497,908円 |
48~51歳 | 533,906円 |
52~55歳 | 551,494円 |
56~59歳 | 565,441円 |
裁判所事務官の平均ボーナス額
平均ボーナス年額
1,658,786円(平均年齢43.6歳)
(内訳:(俸給330,531+地域手当42,230+扶養手当0(※))×2018年の支給月数4.45月)
※扶養者がいるケースの場合、平均で5万円程度がここに上乗せになる
参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:1,503,682円(平均年齢42.3歳)
年齢別の平均ボーナス年額
裁判所事務官のボーナス額を年齢別に推計(地方公務員の年齢別ボーナス額を活用し独自推計)したものは以下の通りです。
18~19歳 | 806,133円 |
20~23歳 | 939,869円 |
24~27歳 | 1,052,251円 |
28~31歳 | 1,181,034円 |
32~35歳 | 1,334,211円 |
36~39歳 | 1,516,530円 |
40~43歳 | 1,700,594円 |
44~47歳 | 1,831,002円 |
48~51歳 | 1,925,075円 |
52~55歳 | 1,999,109円 |
56~59歳 | 2,058,892円 |
裁判所事務官の平均年収
平均年収額
7,233,410円(平均年齢43.6歳)
参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:6,320,662円(平均年齢42.3歳)
年齢別の平均年収額
年収を年齢別に推計すると以下の通りです。
18~19歳 | 3,372,441円 |
20~23歳 | 3,926,057円 |
24~27歳 | 4,549,447円 |
28~31歳 | 5,214,486円 |
32~35歳 | 5,936,727円 |
36~39歳 | 6,593,310円 |
40~43歳 | 7,195,874円 |
44~47歳 | 7,805,898円 |
48~51歳 | 8,331,947円 |
52~55歳 | 8,617,037円 |
56~59歳 | 8,844,184円 |
※平均給与×12+ボーナス額で算出
裁判所事務官の平均退職金
定年退職者の平均退職金額
22,231,000円
出典(内閣官房『退職手当の支給状況』)
参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:22,861,000円
依願退職する場合はもっと下がります。
ちなみに、県庁の場合、32歳でやめると120万円くらいです。(経験者談)
裁判所事務官の生涯年収
生涯年収額(大卒)
282,438,754円(給与収入260,207,754円、退職金22,231,000円)
※単純に年齢別の平均年収を累積(22歳〜59歳)して算出しています。
参考 地方公務員全体(一般行政職)平均:259,102,810円
参考 民間の生涯年収(60歳まで、退職金含む)
288,000,000円(大卒・院卒男性)
221,500,000円(高卒男性)
出典(労働政策研究・研修機構『ユースフル労働統計2017』)
「現役だけどもうちょっと稼ぎたい!」とか「裁判所事務官になりたい!」と思った方へ、元公務員からのオススメ
ここまでお給料データを書いてきましたが、「もうちょっと稼ぎたい!」と思った現役裁判所事務官の方や、「公務員いいな〜、なりたいな〜」と思った学生や社会人の方向けに関連記事を紹介します。
元公務員による毎月1万円以上を超簡単に稼げるテクニック
僕が公務員退職後に収入がなくて困っている中(笑)で実践してきた、堅実・簡単にお金を稼ぐ方法や節約術をまとめた記事です。
特に自己アフィリエイトは、知らない方も多いと思いますがめっちゃ美味しいです。(僕も公務員時代知りませんでした)
うさんくさく聞こえてしまうかもしれませんが、1時間もあれば月1万円以上、年間で見れば10万円以上はノーリスクで誰でも簡単に稼げますよ〜。
公務員より稼げる転職先は、実は結構あります
公務員から民間に転職した知り合いたち(→年収アップかつ時間のゆとりもできた)にヒアリングして書いた転職記事です。
特に、転職を考えている現役公務員の方におすすめです。
裁判所事務官の給料めっちゃおいしい、ぜひなりたい!と思ったら
裁判所事務官を目指す方向けに、元公務員(国家総合職1次上位合格、県庁2位最終合格)が公務員試験対策や予備校比較を行っています。
また、社会人から裁判所事務官を目指す方の場合、転職ルートなどの全体像を掴むために以下の記事がおすすめです。
おわりに
以上、裁判所事務官のお金に関するデータについてまとめてみました。
今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!
>>「公務員の給料の全て」をまとめた記事はこちらから(地方公務員等他の職種との比較もできます)