【民間】の給料・年収

サラリーマンの年収や給料・ボーナスを年齢別に算出。大企業が圧倒しています。

こんにちは、シュンです!

いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!

 

今回は、サラリーマンの給料やボーナス、年収がテーマです。

 

厚労省の最新の統計調査(H29賃金構造基本統計調査)を元に、民間企業に勤務するサラリーマンの

  • 給与(月収=手当込み)
  • ボーナス(年額)
  • 年収

年齢別・企業規模別(10~99人、100~999人、1000人以上)にまとめました。

 

また、年収の高い産業や低い産業はどこかという点の分析や、公務員(国家公務員行政職、地方公務員行政職)との比較も行っています。

よろしければ是非ご覧ください。




サラリーマンの給料・ボーナス・年収

10~99人の企業に勤務するサラリーマンの給料・ボーナス・年収

10~99人の企業に勤務するサラリーマン全体の平均年収等

年収3,989,300円(月収289,200円、ボーナス518,900円)(平均年齢43.9歳)

※厚労省「平成29年賃金構造基本統計調査」を活用して算出。全産業計、男女計の数字。以下同じ。

 

10~99人の企業に勤務するサラリーマンの年齢別年収等

年齢 年収(月収×12+ボーナス) 月収(手当含む) ボーナス年額
~19歳 2,339,400円 188,100円 82,200円
20~24歳 2,818,900円 212,300円 271,300円
25~29歳 3,318,300円 241,400円 421,500円
30~34歳 3,761,700円 272,200円 495,300円
35~39歳 4,125,900円 296,300円 570,300円
40~44歳 4,380,900円 313,600円 617,700円
45~49歳 4,480,100円 321,400円 623,300円
50~54歳 4,499,000円 322,600円 627,800円
55~59歳 4,498,000円 323,800円 612,400円

 

100~999人の企業に勤務するサラリーマンの給料・ボーナス・年収

100~999人の企業に勤務するサラリーマン全体の平均年収等

年収4,610,400円(月収317,100円、ボーナス805,200円)(平均年齢42.3歳)

 

100~999人の企業に勤務するサラリーマンの年齢別年収等

年齢 年収(月収×12+ボーナス) 月収(手当含む) ボーナス年額
~19歳 2,445,200円 193,100円 128,000円
20~24歳 3,079,500円 226,100円 366,300円
25~29歳 3,716,900円 259,400円 604,100円
30~34歳 4,247,100円 293,500円 725,100円
35~39歳 4,671,700円 319,700円 835,300円
40~44歳 5,073,600円 344,500円 939,600円
45~49歳 5,344,700円 361,200円 1,010,300円
50~54歳 5,555,700円 374,600円 1,060,500円
55~59歳 5,460,700円 368,100円 1,043,500円

 

1000人以上の企業に勤務するサラリーマンの給料・ボーナス・年収

1000人以上の企業に勤務するサラリーマン全体の平均年収等

年収5,935,600円(月収385,500円、ボーナス1,309,600円)(平均年齢41.7歳)

 

1000人以上の企業に勤務するサラリーマンの年齢別年収等

年齢 年収(月収×12+ボーナス) 月収(手当含む) ボーナス年額
~19歳 2,641,500円 204,700円 185,100円
20~24歳 3,455,100円 250,200円 452,700円
25~29歳 4,468,400円 302,200円 842,000円
30~34歳 5,248,100円 347,400円 1,079,300円
35~39歳 5,864,800円 384,400円 1,252,000円
40~44歳 6,438,800円 415,400円 1,454,000円
45~49歳 7,088,200円 448,700円 1,703,800円
50~54歳 7,656,600円 478,400円 1,915,800円
55~59歳 7,354,800円 461,800円 1,813,200円

 

露骨なまでに、企業規模が大きくなればなるほど年収も高くなるという結果になっています。




年収の高い産業・低い産業

上で記載したものは、全産業の平均データです。

実際の給与水準というのは産業ごとに大きな偏りがあります。

ここでは、年収の高い産業と低い産業について、それぞれ年収を算出してみました。(企業規模は10人以上で統一しています)

 

年収の高い産業

電気・ガス・熱供給・水道業 年収6,553,500円(月収451,700円、ボーナス1,133,100円)(平均年齢42.0歳)

学術研究、専門・技術サービス業(広告、経営コンサルタントなど) 年収6,286,000円(月収412,800円、ボーナス1,332,400円)(平均年齢42.3歳)

金融・保険業 年収6,281,500円(月収398,300円、ボーナス1,501,900円)(平均年齢42.1歳)

 

年収の低い産業

宿泊業・飲食サービス業 年収3,522,200円(月収265,500円、ボーナス336,200円)(平均年齢41.6歳)

生活関連サービス業・娯楽業 年収3,785,000円(月収276,600円、ボーナス465,800円)(平均年齢40.5歳)

医療・福祉業 年収4,276,400円(月収300,400円、ボーナス671,600円)(平均年齢41.4歳)

 

高い産業も低い産業も平均年齢はさほど変わらないことを踏まえれば、産業ごとの給与格差の大きさが分かります。




公務員の給料・ボーナス・年収

次に、比較対象としての公務員の年収等データです。

国家公務員(行政職)の給料・ボーナス・年収

国家公務員(行政職)全体の平均年収等

年収7,223,410円(月収464,552円、ボーナス1,658,786円)(平均年齢43.6歳)

※人事院「平成29年国家公務員給与等実態調査」を活用して算出

 

国家公務員(行政職)年齢別年収等

年齢 年収(月収×12+ボーナス) 月収(手当含む) ボーナス年額
18~19歳 3,372,441円 213,859円 806,133円
20~23歳 3,926,057円 248,849円 939,869円
24~27歳 4,549,447円 291,433円 1,052,251円
28~31歳 5,214,486円 336,121円 1,181,034円
32~35歳 5,936,727円 383,543円 1,334,211円
36~39歳 6,593,310円 423,065円 1,516,530円
40~43歳 7,195,874円 457,940円 1,700,594円
44~47歳 7,805,898円 497,908円 1,831,002円
48~51歳 8,331,947円 533,906円 1,925,075円
52~55歳 8,617,037円 551,494円 1,999,109円
56~59歳 8,844,184円 565,441円 2,058,892円

 

地方公務員(行政職)の給料・ボーナス・年収

地方公務員(行政職)全体の平均年収等

年収6,320,662円(月収401,415円、ボーナス1,503,682円)(平均年齢42.3歳)

総務省「平成29年4月1日地方公務員給与実態調査」を活用して算出。

 

地方公務員(行政職)年齢別年収等

年齢 年収(月収×12+ボーナス) 月収(手当含む) ボーナス年額
18~19歳 2,863,369円 176,079円 750,421円
20~23歳 3,529,195円 221,190円 874,915円
24~27歳 4,132,146円 262,718円 979,530円
28~31歳 4,700,097円 300,057円 1,099,413円
32~35歳 5,319,820円 339,818円 1,242,004円
36~39歳 6,004,494円 382,731円 1,411,722円
40~43歳 6,670,693円 423,969円 1,583,065円
44~47歳 7,165,397円 455,078円 1,704,461円
48~51歳 7,533,025円 478,416円 1,792,033円
52~55歳 7,786,082円 493,761円 1,860,950円
56~59歳 7,984,102円 505,625円 1,916,602円

 

こうして並べてみると、公務員の給料は非常に高いですね。

 

まとめ

  • サラリーマンの年収は、企業規模によって大きな差がある。
  • 具体的には、10~99人:3,989,300円、100~999人:4,610,400円、1000人以上:5,935,600円(それぞれ全産業平均)
  • また、産業別に見てもその差はかなり大きい(高いのは電気・ガス・水道、金融、広告。低いのは、宿泊・飲食、娯楽、医療・福祉)
  • 国家公務員の年収は7,223,410円、地方公務員の年収は6,320,662円

以上です。

 

大企業信仰意識が未だに強い日本ですが、数字を見るとそれも納得と思えるような結果ですね。(もちろん10年20年先の構図は全く分かりませんが)

 

また、公務員の年収の高さが目立つ結果ともなりました。

(その点が気になる方は、記事下のリンクをご覧になっていただければと思います)

 

今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!

 

>>民間と公務員の年収の差について突っ込んで知りたい方は、こちらの記事もオススメです。