公務員の初任給・給料ランキングなど

【明細公開】地方公務員の年収(30歳頃)はこんな感じ【元県庁職員】

こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!

いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!

 

今回は、県庁時代の年収明細(2年分)を公開します

入庁8〜9年目の明細ですので、30歳くらいの年収額です。

本記事の内容

  • 県庁大卒8年目(階級:主事)の年収明細
  • 県庁大卒9年目(階級:主任)の年収明細
  • 公務員の年齢別年収【公式統計ベース】

所属している自治体でも年収はかなり違いますし、同じ自治体でも部署や人によって結構異なる(=残業代や住居手当など)のでぶっちゃけホントに参考程度ですが、リアルを見たい方もいると思いますので公開します。

また、明細はあくまで30歳頃のものですので、国の統計をベースに年齢別年収も弾いて下で書いてあります。




県庁大卒8年目(階級:主事)の年収明細

大卒8年目、31歳、階級主事の時の夏のボーナスです。

年収は赤枠の通り約510万円ですね。

 

内訳は以下の通り。総支給額510万円のうち、概ね80%が手取りになります。

総支給額 5,101,280円
社会保険料(年金・健康保険) ▲649,640円
住民税(市・県民税) ▲259,200円
所得税 ▲158,500円
復興所得税 ▲3,328円
手取り年収 4,030,612円

※住民税の額は、厳密に言うとこの翌年に課税される額です。まぁそんな変わらないのでご勘弁を。

 

注意(手当について)

ちなみに、手当としては住居手当を月2万7000円ほど、扶養手当を月6000円ほどをもらっていました。

さらに、この2年間は残業が結構出るところにいたため、おそらく県庁の同期平均額に比べ、残業代だけ見ても年間10〜20万円くらい高いのではないかなと思います。

残業代の部分は割り引いて見ていただけるといいかなと。

 

※余談ですが、見た目の額は少なくなったとしても、支出が圧倒的に押さえられるため、独身実家住みが最もお金が貯まりやすいです。

 

県庁大卒9年目(階級:主任)の年収明細

大卒9年目、32歳、階級主任の時の夏のボーナスです。

年収は赤字の額の通り約566万円ですね。

この年は主事(一番下っ端)から主任に昇格しています。

主任になると給料表もランクアップするため、結構昇給してます。

 

内訳は以下の通り。総支給額566万円のうち、概ね80%が手取りになります。

総支給額 5,661,608円
社会保険料(年金・健康保険) ▲849,269円
住民税(市・県民税) ▲259,200円
所得税 ▲150,300円
復興所得税 ▲3,156円
手取り年収 4,399,683円

 

昇進に伴い年収は56万円ほど上がってますが、社会保険料が大幅増になったため、手取りベースでは37万円ほどしか増えないというのはこうして見るとなかなかに悲しい仕組みですね(^_^;)




公務員の年齢別年収【公式統計ベース】

あくまで公開した明細は30歳頃のものですので、以下では国の統計をベースに年齢別の年収を算出しました。

国・地方(都道府県・指定都市・市・町村・特別区)ごとに出しています。

国家公務員(行政職)の年齢別年収

20歳未満 3,382,713円
20~23歳 3,964,433円
24~27歳 4,569,115円
28~31歳 5,252,178円
32~35歳 6,004,863円
36~39歳 6,657,834円
40~43歳 7,254,026円
44~47歳 7,817,190円
48~51歳 8,339,135円
52~55歳 8,584,169円
56~59歳 8,798,464円

人事院「H30国家公務員給与等実態調査」に基づき独自推計

 

地方公務員全体(一般行政職)の年齢別年収

18~19歳 2,863,369円
20~23歳 3,529,195円
24~27歳 4,132,146円
28~31歳 4,700,097円
32~35歳 5,319,820円
36~39歳 6,004,494円
40~43歳 6,670,693円
44~47歳 7,165,397円
48~51歳 7,533,025円
52~55歳 7,786,082円
56~59歳 7,984,102円

総務省「平成29年4月1日地方公務員給与実態調査」に基づき独自推計。以下同じ。

 

地方公務員のうち都道府県庁(一般行政職)の年齢別年収

18~19歳 2,847,005円
20~23歳 3,478,451円
24~27歳 4,112,626円
28~31歳 4,733,239円
32~35歳 5,403,270円
36~39歳 6,103,147円
40~43歳 6,819,731円
44~47歳 7,276,043円
48~51歳 7,588,069円
52~55歳 7,813,718円
56~59歳 8,036,351円

 

地方公務員のうち政令指定都市(一般行政職)の年齢別年収

18~19歳 3,075,481円
20~23歳 3,784,544円
24~27歳 4,468,305円
28~31歳 5,130,134円
32~35歳 5,811,924円
36~39歳 6,611,304円
40~43歳 7,278,408円
44~47歳 7,805,435円
48~51歳 8,176,977円
52~55歳 8,496,194円
56~59歳 8,803,532円




地方公務員のうち市役所(一般行政職)の年齢別年収

18~19歳 2,777,582円
20~23歳 3,458,513円
24~27歳 4,058,854円
28~31歳 4,592,308円
32~35歳 5,206,521円
36~39歳 5,878,581円
40~43歳 6,543,806円
44~47歳 7,063,488円
48~51歳 7,429,933円
52~55歳 7,646,045円
56~59歳 7,850,305円

 

地方公務員のうち町村(一般行政職)の年齢別年収

18~19歳 2,644,127円
20~23歳 3,103,785円
24~27歳 3,625,690円
28~31歳 4,101,855円
32~35歳 4,656,421円
36~39歳 5,315,499円
40~43歳 5,990,006円
44~47歳 6,492,479円
48~51歳 6,816,434円
52~55歳 7,039,663円
56~59歳 7,169,321円

 

地方公務員のうち特別区(一般行政職)の年齢別年収

18~19歳 3,344,918円
20~23歳 4,064,363円
24~27歳 4,632,562円
28~31歳 5,223,215円
32~35歳 5,884,186円
36~39歳 6,643,283円
40~43歳 7,384,061円
44~47歳 7,806,972円
48~51歳 8,116,363円
52~55歳 8,434,707円
56~59歳 8,655,085円

 

おわりに

以上、県庁時代の年収明細でした。

税金やら保険料で結構引かれるため、重要なのは手取りだということがご理解いただけるかと思います。

 

上では年齢別年収も弾きましたが、これも手取りがどれくらいになるのか(75%〜80%程度と考えておけば概ねOKです)というのは常に意識しておくようにすることをおすすめします。

 

今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!

 

あわせて読みたい

国家・地方公務員の年齢別給与・ボーナス・生涯年収など、「あらゆる公務員の給料データ」をまとめた記事はこちら(多分日本一詳しいです)

 

↓公務員を目指している方はこちらがオススメ(県庁2位入庁の元公務員による試験対策・予備校分析など)

 

↓公務員になりたくて、かつ現在社会人の方はこっち(以下の無料ハンドブックで公務員になるまでの流れが全てわかります)

 

お小遣い稼ぎとか節約をしたいと思っている方向けに、僕が公務員退職後に収入がなくて困っている中(笑)で実践してきたことをまとめた記事です。

特に自己アフィリエイトは、知らない方も多いと思いますがめっちゃ美味しいです。(うさんくさく聞こえてしまうかもしれませんが、1時間もあれば月1万円以上、年間で見れば10万円以上はノーリスクで誰でも簡単に稼げます。