こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!
いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!
今回は、今話題になっている財務省事務次官のセクハラ発言疑惑をテーマに、公務員のセクハラ問題を取り上げていきます。
公務員のセクハラ事情はどうなっているのか?
元県庁職員と現役市役所職員の夫婦が会話形式でぶっちゃけます。
財務次官は公務員のトップオブトップ
その中の事務方ナンバー1だから、官僚の中のトップと言ってもいい。
つまり、日本中の公務員のトップオブトップと言っても大げさじゃないよ。
次官つったら、課長の上のそのまた上のさらに上の・・・って感じだから、地方役所からすれば異次元の存在。
でもいくら凄くてもセクハラはダメだよね。
市長や議員のセクハラについて
結局辞職したみたいだね。
公務員のセクハラは少ない?
それに、俺は県に勤めてた時、セクハラの話って一つも聞いたことないんだよね。
もちろん表に出ないだけだったのかもしれないけど。
ともかく、基本的には公務員のセクハラって少ないイメージがあるんだよね。
民間と公務員のエネルギー量の違い
あんまり公務員にはそういう人っていないよね。
淡々と事務をこなす感じの人が多いと思う。
強引に誘われることもほとんどないし。
これもエネルギー量の違いかなと。
そうなってくると、どうしてもセクハラが起こるリスクって高くなるよね。
お酒入ると変わっちゃう人多いもんね。
あっ、そう言えば!
こんな若い人の手握る機会なかなか無いからって言って。気持ち悪かった〜。
そのオッサン連れてこい!
おわりに
最後の話はともかく(実話です)、全体としてみると公務員のセクハラは基本的に少ないかなというのが僕と妻の印象です。
公安(警察・消防)は体育会系なのでひょっとしたら、、、というイメージがありますが、あくまで想像ですのでホントのところは分かりません。
今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!
あわせて読みたい
↓公務員の人事(異動、出向、不祥事と処分など)が気になる方には、こちらで記事を網羅的にまとめています。
↓事務次官の年収や退職金をまとめた記事はこちら。
潰しがきかないはずの元公務員が、PC一つで月50万以上稼ぎ、自由を満喫している秘密を無料メルマガで配信中
僕は元公務員ですが、前例踏襲的な仕事が嫌すぎて退職し、現在はPCのみを使った週1〜2回の活動で、安定して月50万円以上を稼げるようになりました。
月収100万を超える月もありますし、このブログは1500万円での買収依頼があったりもしました。
なお、ブログ運営では月間90万PVを記録したりして、そのスキルに基づいてライティングのコンサルタントなどもおこなっています。
ビジネス経験なんてまるでゼロ、それこそ潰しのきかないはずの典型的な公務員人生を歩んでいたのですが、そんな僕でも安定月収50万円を稼ぎ、毎日自由に時間を使える充実した生活を送っています。
稼ぐために才能なんていりません。
ただやり方を知ってるかどうか、そして行動できるかどうかだけの世界です。(会社勤めをする公務員やサラリーマンよりずっと楽です笑)
きちんとした知識さえ学べれば誰でも稼げるようになります。
以下では、僕が公務員を辞めた理由と成果を出すまでの過程、ネットビジネス(ブログ及び動画)で稼ぐためのノウハウや考え方などを、全て無料で公開しています。
潰しのきかない公務員シュンが、退職してたった10ヶ月で公務員時代の収入を超えた方法