こんにちは、元公務員のシュンです!
いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!
今回は、給料や年収の高い自治体がテーマです。
総務省統計に基づき、都道府県ごとのトップ給与(=月収)の市町村とその年収額をまとめました。
格差が結構すごいです・・・。
↓給与ワースト市町村の記事はこちら
都道府県ごとの最も給料が高い市町村
 
以下の通り、各都道府県ごとに月収が最も高い市町村を抜粋しました。
全地方公共団体の平均月収は402,147円(42.3歳)ですので、こちらと比較してみると良いかと思います。
→県内ではトップにもかかわらず、全国平均の数字と比べると低い自治体は赤字で記しました。
| 自治体名 | 月収(手当含) | 年間ボーナス | 年収 | 平均年齢 | 
| 北海道 石狩市 | 413,466円 | 1,595,600円 | 6,557,192円 | 43.6歳 | 
| 青森県 つがる市 | 368,923円 | 1,537,700円 | 6,180,776円 | 45.9歳 | 
| 岩手県 一関市 | 401,275円 | 1,574,200円 | 6,389,500円 | 43.9歳 | 
| 宮城県 塩竈市 | 402,652円 | 1,441,800円 | 6,273,624円 | 41.2歳 | 
| 秋田県 横手市 | 415,295円 | 1,485,600円 | 6,469,140円 | 43.8歳 | 
| 山形県 山形市 | 400,713円 | 1,513,600円 | 6,322,156円 | 41.3歳 | 
| 福島県 国見町 | 424,485円 | 1,531,500円 | 6,625,320円 | 41.1歳 | 
| 茨城県 つくば市 | 446,063円 | 1,729,300円 | 7,082,056円 | 43.5歳 | 
| 栃木県 宇都宮市 | 415,211円 | 1,650,600円 | 6,633,132円 | 42.3歳 | 
| 群馬県 みなかみ町 | 408,159円 | 1,668,500円 | 6,566,408円 | 45.9歳 | 
| 埼玉県 狭山市 | 434,301円 | 1,736,700円 | 6,948,312円 | 43.8歳 | 
| 千葉県 浦安市 | 451,877円 | 1,758,900円 | 7,181,424円 | 42.9歳 | 
| 東京都 小平市 | 465,162円 | 1,698,100円 | 7,280,044円 | 39.4歳 | 
| 神奈川県 厚木市 | 474,991円 | 1,810,700円 | 7,510,592円 | 43.3歳 | 
| 新潟県 糸魚川市 | 398,766円 | 1,473,700円 | 6,258,892円 | 44.3歳 | 
| 富山県 富山市 | 400,776円 | 1,585,600円 | 6,394,912円 | 41.1歳 | 
| 石川県 金沢市 | 397,141円 | 1,546,600円 | 6,312,292円 | 40.8歳 | 
| 福井県 福井市 | 397,880円 | 1,571,200円 | 6,345,760円 | 41.2歳 | 
| 山梨県 甲府市 | 436,513円 | 1,684,500円 | 6,922,656円 | 43.8歳 | 
| 長野県 長野市 | 417,877円 | 1,703,400円 | 6,717,924円 | 44.2歳 | 
| 岐阜県 大垣市 | 432,680円 | 1,591,500円 | 6,783,660円 | 41.3歳 | 
| 静岡県 磐田市 | 436,398円 | 1,667,000円 | 6,903,776円 | 44.3歳 | 
| 愛知県 豊田市 | 460,718円 | 1,667,000円 | 7,195,616円 | 41.5歳 | 
| 三重県 四日市市 | 448,512円 | 1,653,100円 | 7,035,244円 | 40.6歳 | 
| 滋賀県 草津市 | 452,337円 | 1,587,200円 | 7,015,244円 | 38.8歳 | 
| 京都府 京田辺市 | 436,704円 | 1,654,500円 | 6,894,948円 | 40.8歳 | 
| 大阪府 豊能町 | 445,655円 | 1,794,000円 | 7,141,860円 | 48.1歳 | 
| 兵庫県 三田市 | 450,483円 | 1,776,700円 | 7,182,496円 | 43.8歳 | 
| 奈良県 奈良市 | 430,905円 | 1,754,300円 | 6,925,160円 | 42.7歳 | 
| 和歌山県 和歌山市 | 421,126円 | 1,663,400円 | 6,716,912円 | 43.0歳 | 
| 鳥取県 米子市 | 414,434円 | 1,592,900円 | 6,566,108円 | 44.3歳 | 
| 島根県 大田市 | 413,386円 | 1,595,200円 | 6,555,832円 | 44.2歳 | 
| 岡山県 真庭市 | 423,729円 | 1,574,200円 | 6,658,948円 | 43.6歳 | 
| 広島県 東広島市 | 425,494円 | 1,616,400円 | 6,722,328円 | 42.9歳 | 
| 山口県 山口市 | 417,341円 | 1,663,000円 | 6,671,092円 | 44.0歳 | 
| 徳島県 阿南市 | 412,033円 | 1,544,500円 | 6,488,896円 | 41.3歳 | 
| 香川県 高松市 | 412,096円 | 1,629,100円 | 6,574,252円 | 42.3歳 | 
| 愛媛県 八幡浜市 | 420,671円 | 1,510,100円 | 6,558,152円 | 43.3歳 | 
| 高知県 高知市 | 399,896円 | 1,518,500円 | 6,317,252円 | 42.2歳 | 
| 福岡県 糸島市 | 436,933円 | 1,665,400円 | 6,908,596円 | 43.2歳 | 
| 佐賀県 佐賀市 | 399,721円 | 1,530,300円 | 6,326,952円 | 43.2歳 | 
| 長崎県 対馬市 | 406,995円 | 1,644,600円 | 6,528,540円 | 44.7歳 | 
| 熊本県 天草市 | 383,954円 | 1,623,800円 | 6,231,248円 | 44.3歳 | 
| 大分県 竹田市 | 407,549円 | 1,830,000円 | 6,720,588円 | 46.0歳 | 
| 宮崎県 日南市 | 397,464円 | 1,554,500円 | 6,324,068円 | 43.8歳 | 
| 鹿児島県 霧島市 | 406,376円 | 1,599,700円 | 6,476,212円 | 44.3歳 | 
| 沖縄県 南風原町 | 369,632円 | 1,411,500円 | 5,847,084円 | 41.2歳 | 
- 一般行政職のデータ
- 総務省統計を使用
市町村間の格差が凄い
 
赤で色を塗ったところは、その県の市町村の中では最も給与が高いのに、全国平均と比べると低いということですから、地区によってかなり大きな格差があるということが分かると思います。
実際、自治体の給与を調べていると分かるのですが、全国上位は東京、神奈川、千葉等の自治体が並んでいるのに比べ、青森、熊本、沖縄あたりの自治体についてはずっと下の方になってようやく登場してきます。
自治体の給与は地元の民間企業水準に合わせて決まっていくものであり、都市部の県は概ね高く、田舎の県は概ね低いということになるのですが、このようにデータとして抜粋してみるとその格差がよくわかりますね。
まとめ
今後は日本全体として人口減少が進んでいきます。
人口減少幅が少ない都市部とそれ以外では、給与面における格差がさらに顕著になっていくのは間違いないでしょう。
公務員を目指していて、給与面も重視するというのであれば、都市部のチョイスを視野に入れるというのは外せない観点であると考えます。
(もちろん、公務員になるということであればそれだけの理由だけでは無いと思いますが)
どちらにしても、お金と人口はかなり密接な繋がりがあり、それを覆すのは非常に難しいということは頭に入れておいたほうがいいでしょう。
今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!
>>ワーストランキングはこちらです。

 
											




