公務員の休暇・アフター

公務員の飲み会事情!参加は基本的に自由意志、行きたきゃ行こう!

こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!

いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!

 

今回は、「公務員の飲み会」がテーマです。

 

その頻度や費用、または飲み会の効果的な活用方法などについて書いていきます。

また、僕自身が県庁時代に銀行に出向していたこともありますので、民間と比較してどうかという点もあわせて書きます。




公務員の飲み会事情

定例的な飲み会は年に3回

定例的で、ほとんど全ての人が出席する飲み会は年に3回あります。

 

・歓送迎会(4月)

・暑気払い(7月〜8月)

・忘年会(12月)

 

どうしても出たくなければ、言い訳をつけて出ないこともできますが、それでも90%くらいの人は出てましたね。

(出ない人は、体調不良とか、どうにもならない仕事が入ったとかです)

 

同じ課内の人であれば、係が別であっても色々と依頼をすることもあったりします。

こういう機会を通し、いつもお世話になっていますと感謝の旨を告げるなどして、関係性を強化しておくことは、確実にその後の仕事にも繋がります。

 

所詮年に3回程度ですから、飲み会が嫌いな人でも顔を出しておくほうがいいかとは思います。

 

ただ、極論、出なかったとしても誰も気にしちゃいないです(笑)

 

定例飲み以外は自由意志(人によっては週数回、人によっては皆無)

今回のポイントかと思いますが、僕のいた県庁においては、強引な飲み会の誘いはほぼ皆無で、自由意志が尊重されていました。

(まぁ当たり前っちゃ当たり前の話なんですけどね)

 

「オラー、飲み会行くぞ!」みたいなのは、県庁に8年いて一切無かったですね。

 

もちろん部署のノリとか、たまたま隣の席になった先輩の気質(?)次第では強引に誘われることもあるのかもしれませんが、全体の様子を見る限り、そういう雰囲気は無かったと思います。

 

行きたくなければ誘われても行かなければいいし、行きたければ毎日のように飲み会に行っている酒好きの人とかにアプローチすればいいだけです。

 

必要な経費は3000円程度、若ければほとんど出さないケースも

一人3000円程度の飲み会が多かったです。

 

なお、上の方と行くと、だいたい出してくれますね。(若手は1000円のみ負担するとか)

なので、上の方はそれなりにかかってしまうと思います。

 

若い人で、純粋に飲むのが好きであれば、金払いの良い上司を見つけましょう。

自分が将来後輩におごってあげることで世界が回って行くんです(笑)

 

民間(銀行)はどうだったか

ここで、僕が民間(銀行)に出向していた時の話をします。

 

僕は本部勤務だったのですが、同僚の方から支店にいた時の話なんかを聞いていると、相当飲み会に行ってるんだろうなぁというのを感じました。

(得意先との接待ももちろんあるし、それ以外でも先輩や上司と頻繁に飲みに行くような話でした)

 

銀行は、体育会系的なところが非常に強いですから、おそらく強制的に連れ回されることも多いのだと思います。

 

なお、県庁に比べると体育会系っすねーみたいなことを、支店長クラスの人と話したことがあるんですが、金=命みたいなもんだから、金を扱うとそうなるんだと、なんだか分からないようなことを言ってました(笑)

 

でも、確かにお金=エネルギーが可視化したものですし、あとは、色んな企業のエネルギッシュな社長さんに接する中で、自分自身もそういうノリになっていくという部分はあるのかもしれませんね。




飲み会はこう活用しよう

単純に楽しむ

楽しければ、それ自体が目的になるので言うこと無しです。

 

ただ、基本的には同期とかと飲んだ方が楽しいでしょうから、ある程度以下で書くような目的を持っていいのかなと思います。

 

あとは、当たり前ですが、キツいなら誘われても行かない方がいいです。

また、公務員はそれが出来るのがいい点です。

 

人脈を広げる

知り合いが多ければ多いほど、仕事が回りやすいのは間違いないです。

 

別に知り合いがいなくても結局仕事は回るのですが、一番最初のアプローチが容易になります。

これが最もエネルギーを使うところなので、その点での効果は非常に大きいです。

 

デキる人を見つけよう

無造作に人脈を作るよりも、本当にできる人を見出してその人と深く仲良くなる方が、自分の成長という面では圧倒的にメリットがあります。

 

正直なところ、僕自身が県庁に勤めていた時にはほとんど意識していなかったのですが、退職後色々と学んでいると痛切に感じます。

 

結局、環境と人間関係を変えることが自分を変える最速手段です。

徹底的に自分を高めることに特化したいなら、そういう優秀な人と付き合う機会を増やすことに尽きます。

 

それは冷たいからと、満遍なく色んな人と付き合うのもその人の選択ですが、人間の時間には限りがありますから・・・。

 

こんな飲み会は行くな

不平・不満・批判・グチに終始する

完全に時間の無駄です(笑)

 

一緒にグチを言い合わなければ親しくなれない人は相手にしないほうが無難です。

 

真に優秀な人ほどここが少ないので、優秀な人を見抜く一つの目安になるとも思います。

 

上司や先輩が偉そうに説教ばかり垂れる

これもまた時間の無駄です(笑)

 

本当にレベルの高い人というのは、若い人からでも貪欲に学び取ろうとします。

若者に説教する人のレベルはたかが知れてますので、相手にしない方が無難です。

 

ましてや自分について批判しかしないような人がいたら、絶対に関係を絶ちましょう。

 

人は自分のセルフイメージまでしか成長できません。

自分が「出来ない」というイメージを植えつけられたら、本当に出来なくなります。

相手がどんなに偉かろうがそこは毅然とした態度を取りましょう。

 

それに、そういうのを乗り越えてこそ・・・みたいなことを言ってる人に、まず間違いなく大した人はいません(笑)

→本当に成功している人間はそんな思考体系を取っていません。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

とにかく良い点は、自由意志が尊重されるというところだと思います。

 

これがあるからこそ、自分で決めて選択していくことが出来ます。

 

たかが飲み会かもしれませんが、自分の大切なお金と時間を使うわけですから、楽しいとか、自分のためになるとか、そういう視点を持って自ら選んでいくことが大切かなと思います。

 

今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!

 

あわせて読みたい

↓公務員の試験対策から、給料、仕事、出世、人事事情など、公務員に関するあらゆる記事をまとめています。