公務員の転職・退職

【退職代行ニコイチにインタビュー】創業14年で失敗0、しかも安いって怪しくないの?

こんにちは、元公務員ブロガーのシュンです!

いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!

 

今回は、仕事をやめたくて悩んでいる方向けに、話題の退職代行サービスをテーマに書いてみます。

仕事を辞めたい人
仕事を辞めたい人

とにかく仕事が辞めたい。

辞めたいけど、切り出したら上司から強い引き止めに合うのは分かってるし、色々やり取りするのが嫌。

社長が怖くてとてもじゃないけど言えない。

退職代行というサービスがあるみたいだけど、本当にすぐに辞められるの?また、値段についても知りたい。

こうした悩みを持つ方はぜひご覧ください。

 

本記事の内容

  • 退職代行サービスの概要と、主な業者の費用比較
  • 退職代行業者ニコイチへのインタビュー【創業14年で失敗0】

記事前半では退職代行サービスの概要と、主な代行業者の費用を解説します。

そして後半では、創業14年で過去の失敗は0、しかも業界最安値クラスの値段を誇る「退職代行ニコイチ」さんへのインタビューした内容を書いています。

 

退職代行サービスの概要と、主な業者の費用比較

退職代行サービスのざっくりした概要

ご存知の方も多いかもしれませんが、退職代行サービスとは何か?を簡単に言うと、

明日から仕事に行かなくて済むように手続きを代行してくれるサービス

のことです。

 

「えっ、普通に辞めますって言えばいいんじゃ・・・?」と思われた方であれば全く必要のないサービスです。

 

しかし実際には、皆さん辞める時には神経を使いますし、強い引き止めにあったりすることも多いです。(僕も公務員を辞める時はもちろん引き止めに合いました)

また、ブラックなところだと、とてもじゃないけどやめるなんて切り出せないという会社もあるでしょう。

 

当ブログの人気記事に「公務員を辞めたい人へ。僕が県庁を退職した時の流れについて書いてみます。」というものがあるのですが、記事のコメント欄を見てもらえば分かる通り、辞める時の流れや切り出し方については皆さん非常に気にされていらっしゃいます。

 

また、LINE@で退職を決めた読者さんから相談を受けることも多いのですが、ほぼ100%の方が強い引き止めにあっています。(人事上、すぐに代わりの人材をあてはめることができないから、今やめられるのは困るといったものが多いですね)

 

↓この方は公務員の方ですが、こうした理由で来年1年は粘ってくれと言われたもの。

そりゃ組織の都合もあるでしょうが、辞めたい人にとってみれば1年も粘るのは地獄ですよね。

 

何を言われようと押し切る自信があれば代行サービスは不要です。

しかし、押しが弱くて引き止めに負けてしまい、辞めたい状況でさらに何ヶ月も働くなんていうことになってしまったら、人生においてこれほど無意味で辛い時間はありません。

 

今挙げたように、上司とのやり取りに自信がない方や、ブラックでとてもじゃないが辞めると言い出せないみたいな会社にいる方にとって、退職代行は非常に利用価値の高いサービスだと思います。

(また、一度引き止め要請に負けてしまったけれどやっぱり辛くて無理だという人にもオススメですね。その場合再度交渉するのはしんどいと思いますので)

 

退職代行サービスの費用比較

大手退職代行業者の費用は以下です。

ニコイチ:28,000円

SARABA:29,800円

EXIT:50,000円(正社員・契約社員)、30,000円(アルバイト・パート)

汐留パートナーズ法律事務所:54,000円

3〜5万円が相場ですね。

価格面ではニコイチとSARABAに軍配が上がります。

 

ざっと特徴を紹介すると以下のような感じです。

  • ニコイチ:退職代行の元祖であり創業14年の実績を誇る。退職成功率100%。
  • SARABA:退職成功率ほぼ100%。24時間対応。
  • EXIT:メディア掲載実績業界No1。
  • 汐留パートナーズ法律事務所:弁護士が対応。会社に対し給料未払い請求をする際や、会社から損害賠償請求を起こされた際に対応可(別途費用発生)。

 

なお、「依頼者に代わって退職の意思を会社に伝える」だけの退職代行は誰でもできるのですが、「未払い残業代の請求、会社からの損害賠償請求への対応」といった法律行為は弁護士しかできません

 

下のニコイチさんのインタビューの中で、損害賠償請求を起こされた例は過去存在しないということであり、通常の社員であればほぼ心配ない話のようですが、万が一を考える場合や最初から未払い分も争う気満々であれば弁護士に頼むのがベター(上の中なら汐留パートナーズ法律事務所)ということになります。

※ちなみに、SARABAは行政書士が対応するとのことですが、行政書士では未払い残業請求や損害賠償請求には対応できません。

 

創業14年の老舗、過去失敗0の「ニコイチ」にインタビュー

創業14年と退職代行業界では圧倒的に古い実績を持つ上に、費用も大手業者の中では最安値を誇る「ニコイチ」さんにインタビューしました。

退職代行サービスを使えば即日退職可能?

即日退職は可能ですか?

民法では2週間とありますが、会社が退職を認めてくれれば即日でも退職は可能です。

退職代行ニコイチが対応した会社は、ほとんど全て即日での退職を認めて頂いております。

 

退職の成功率は?

退職の成功率はどれくらいですか?

現在、累計で4500人以上の方の対応をさせていただいておりますが、退職成功率は100%を継続しております。

今まで退職できなかった方はおられません。

 

利用者の業種や利用理由

利用される方の性別・年齢や業種はどういった感じなのでしょうか?

利用者は20〜30代の男性が多く、特に20代の方の利用が目立ちます。

男女割合は、男性が8割で女性2割

雇用形態は正社員9割でアルバイト1割です。

 

なお、業種は営業・介護福祉士・製造業が多いです。

 

ちなみに僕は元公務員なんですが、公務員の利用者っているんですか?

もちろん公務員の方もいらっしゃいますし、退職を成功させています。

なお、他にもお医者さん、社長さんなどの退職も成功させており、会社規模、職種関係なく対応可能です。

社長さんが使われるケースもあるんですね・・・(笑)

 

どういった理由で退職代行を利用する方が多いのでしょうか?

退職の意思を伝えたのに引きとめられたり、退職届を破られたり、損害賠償を請求すると脅されたり、人手不足を理由に辞めさせてもらえないというケースが多いです。

 

会社への伝え方

会社にはどのように伝えるのでしょうか?

「そちらの会社でお勤めの〇〇さんの退職の件で連絡をさせて頂きました。

本日から職場に出勤する意思が無いという事です。

後日、ご本人様が退職届をそちらへ郵送されますのでご対応よろしくお願い致します。」

といった感じです。

 

会社の反応はどういったものが多いですか?

「えっ!どういう事ですか?」とビックリされますね。

ほとんどの場合、前日まで普通に働いていた方が退職代行を利用されますので「本人から連絡をさせてください、それはあまりにも一方的すぎますし非常識ですよ!」と怒りをぶつけられることもあります。

 

確かに僕も上司だったらビックリしますね(笑)なかなか大変なお仕事ですね・・・。

 

拒否をされたり、損害賠償請求をされることはない?

拒否をされてしまうことはないのでしょうか?

今まで懲戒解雇や損害賠償請求をされた方はいませんし、次の転職に影響がでないように対応させて頂いております。

 

ごく稀に、本人から直接電話などで退職の申し出が無い場合、退職を認めないという会社もありますが、民法上、退職の意思を伝えてから2週間経てば会社の同意無しで退職できますので退職は可能です。

 

お給料や退職金はどうなる?

お給料はきちんと払われるのでしょうか?

給料は労働の対価であるため、即日退職の場合も普通にお支払いを頂いております。

今までの事例では、お給料が払われなかったケースはありません

 

なお、給料が手渡しの場合は基本手渡しですが、特例で銀行振込にしていただける場合もありますので、弊社から「本人の希望で銀行振込か現金書留でお願いします」と伝えさせて頂きます。

しかし、そんな事はうちはやっていないので取りに来てくださいと言われる場合もありますので、最悪取りに来て下さいと言われた場合を想定して、給料をもらった翌日に退職代行を利用される方もいます。

 

未払いの残業代や退職金はどうなりますか?

もし未払い残業の請求をするとなると会社と交渉をしていくことになりますので、裁判をしてでも回収したいという方は最初から弁護士さんへ依頼をされた方がいいです。

なお、過去弊社を利用された方で、未払い残業分をもらいたいという方はおられませんでしたね。

 

退職金は皆さん普通に受けとられています。

 

法律的な問題点は?

法律的に怪しいんじゃないのと思われる方もいると思いますが、その点どうなのでしょうか?

退職代行は、依頼者に代わって退職の意思を会社に伝えるだけであり、非弁行為(=弁護士以外の者が報酬を得る目的で法律事件を取扱うことで違法)にはなりません。

 

そのため、誰でも退職代行業務をする事は可能です。

事実として、社労士、司法書士、労働組合の関係者、便利屋、退職代行専門業者、弁護士など約40社くらいの業者が退職代行サービスを展開しています。

 

しかし、弁護士しか出来ない業務もあり、未払い残業代の請求など法律業務に関わる事は弁護士法違反になるため、退職代行ニコイチでは一切いたしておりません。

 

退職代行の値段について

ニコイチさんの場合、お値段は28,000円ということですが、オプション料金などはかかりませんか?

オプションはなく28,000円のみです。

 

<補足>ニコイチのサービスの特徴

  • 最短10分で職場に退職電話が可能
  • 退職できなければ全額返金保証
  • 退職手続きが完了するまで職場への連絡は無制限で対応
  • 1ヶ月間のアフターフォロー付き
  • ご相談は何度でも無料
  • 全国対応
  • 早朝7時から営業
  • 有休消化のお話も可能

 

ニコイチの強みと弱み

御社の強みを教えてください。

弊社は創業14年の実績をもち、退職代行サービスを実施する業者の中では一番古いためノウハウが豊富です。

今まで退職させた方の人数は累計で4,575人(2019年2月現在)と業界No1です。

退職成功率は100%で、他社で失敗した案件でも退職を成功させた実績が多数あります。

 

創業からトラブルやクレームは一度もありませんので安心してご依頼頂けると思います。

 

言いづらいかもしれませんが、弱みも教えてください。

万が一依頼者が損害賠償請求をされた場合、間に入れない点です。(→弁護士業務になってしまうため)

しかし、今までに一度も損害賠償請求をされたお客様はおられないです。

 

未払い残業代の請求もできませんが、残業代の請求をしてほしいと言われたお客様はおられませんね。

 

退職代行サービスの利用の流れについて

御社で退職代行サービスを利用する流れはどのようになりますか?

流れは以下の通りです。

  1. 依頼者がLINE登録
  2. 弊社から返信
  3. 依頼者が悩みを記載
  4. 弊社からLINE上でカウンセリング
  5. カウンセリング途中に弊社から、「ご要望などをしっかりと把握させて頂きますのでお聞きになりたい事や不安な事があれば、メッセージを頂ければと思います。詳しいお話をお聞きになりたい場合はフリーコールにご連絡よろしくお願い致します。」とメッセージを送付。
    →依頼者が詳しい話を聞きたい場合は弊社へ電話。(LINEで完結されたい方はLINE上で完結)
  6. 入金
  7. 電話で打ち合わせ
  8. サービス開始

 

長時間にわたってありがとうございました!

 

まとめ

  • 退職代行サービスを使えば即日退職可能
  • 上司と交渉するのが苦手とか、会社がブラックすぎて交渉の余地もないという方には非常にオススメのサービス
  • 業種は関係なく対応可能
  • 費用の相場は、業者にもよるが3〜5万円
  • 今回インタビューをした「ニコイチ」は、創業14年・失敗0という実績を持つが費用は28,000円と業界最安値クラス
    →気になったのであれば、まずはラインで無料相談がオススメ

以上です。

 

辞めることを決めているのに、それが言い出せなくて悩むという時間は本当にもったいないです。

 

時間はお金で買えません。

 

悩んで辛い思いをするくらいならお金を払ってさっさと解放されて、次のステージへ進むことをオススメします。

>>退職代行ニコイチで無料相談してみる

 

今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!

 

今回紹介した退職代行業者

ニコイチ:28,000円(退職代行の元祖で創業14年。退職成功率100%)

SARABA:29,800円(24時間対応。退職成功率ほぼ100%)

EXIT:50,000円(正社員・契約社員)、30,000円(アルバイト・パート)(メディア実績No1)

汐留パートナーズ法律事務所:54,000円(弁護士対応。残業未払いに対する交渉や、損害賠償請求を起こされた場合の訴訟にも対応可能)