【公務員種類別】月収・年収・生涯年収まとめ記事

保健師(公務員)の給料や年収まとめ。生涯年収は約2億4500万円です。

こんにちは、元公務員のシュンです!

いつも当ブログをご覧いただき感謝しております。ありがとうございます!

 

今回は、保健師(地方公務員)のお給料がテーマです。

いわゆる行政保健師ですね。(企業で働く産業保健師は含めていません)

 

以下では、総務省の最新の統計資料(H29地方公務員給与実態調査)を元に、公務員保健師の

  • 給料月額(全体平均及び年齢別)
  • 給与月額(全体平均及び年齢別)
  • ボーナス(全体平均及び年齢別)
  • 平均年収(全体平均及び年齢別)
  • 退職金
  • 生涯年収

を全てまとめました。

 

以下を見れば基本的な給料のデータは全て分かるという形にしてあります!




保健師(地方公務員)の給料

保健師(地方公務員)の給料月額(全国平均)

301,447円(平均年齢40.3歳)

(総務省:平成29年4月1日地方公務員給与実態調査より。以下同じ)

 

ここに各種手当が加わったものが給与(月収)ですので、正直あんまり意味のない数字です。

(給料が大きく絡むのは、特に退職金の算定時です)

 

保健師(地方公務員)の年齢別給料月額(全国平均)

給料を年齢別に推計してみたものが以下です。

21~23歳 207,572円
24~27歳 246,526円
28~30歳 257,361円
31~35歳 268,748円
36~40歳 294,614円
41~45歳 313,669円
46~50歳 332,747円
51~55歳 342,928円
56~59歳 347,880円

※総務省:平成29年4月1日地方公務員給与実態調査と人事院:平成29年国家公務員給与等実態調査を元に独自推計。以下、給与等の年齢別推計についても同じ方法で推計。

 

保健師(地方公務員)の給与(=月収)

保健師(地方公務員)の給与月額(全国平均)

369,766円(平均年齢40.3歳)

 

いわゆる月収です。

毎月の手取りに関連してくるのはこっちです。

(なお、手取りはざっくり80%くらいと考えておけばOKです)

 

先ほどの給料との差額68,319円が手当額ということになります。

 

手当のうち額の多いものは以下です。

  • 時間外勤務手当(残業代) 16,141円
  • 地域手当 14,769円
  • 特殊勤務手当(家庭訪問をして保健指導を行なった際など) 12,486円

特殊勤務手当が他職種に比べて若干独特な部分ですね。(僕は行政として働いていてこの手当をもらった事はありません)

 

保健師(地方公務員)の年齢別給与月額(全国平均)

給与を年齢別に推計したものが以下です。

21~23歳 243,420円
24~27歳 297,404円
28~30歳 316,912円
31~35歳 334,737円
36~40歳 364,585円
41~45歳 389,115円
46~50歳 411,245円
51~55歳 421,307円
56~59歳 425,724円




保健師(地方公務員)のボーナス

保健師(地方公務員)のボーナス年額(全国平均)

1,407,161円(平均年齢40.3歳)

 

保健師(地方公務員)の年齢別ボーナス年額(全国平均)

ボーナスを年齢別に推計したものが以下です。

21~23歳 989,419円
24~27歳 1,162,764円
28~30歳 1,210,978円
31~35歳 1,261,650円
36~40歳 1,376,754円
41~45歳 1,461,551円
46~50歳 1,546,446円
51~55歳 1,591,752円
56~59歳 1,613,790円

※(給料+地域手当(平均額14,769円)+扶養手当(0円))×4.45月(2018年の支給基準)で算出→扶養者がいる場合は2万円程度(人によってはそれ以上)高くなると想定

 

保健師(地方公務員)の年収

保健師(地方公務員)の年収(全国平均)

5,844,353円(平均年齢40.3歳)

 

一般行政職地方公務員の平均年収が約632万円(平均年齢42.3歳)なので、それよりは50万円弱ほど低い額です。

保健師の平均年齢が2歳低いことを加味したとしても若干低いですね。

 

また、保健師の場合、最終的な出世という意味ではある程度頭が決まっています。

例えば僕がいた県庁では、保健師で本庁の課長はいませんでした(出先の課長はいました)。

よって、年齢を経るに従い、一般行政職で出世をする方と比較すれば、ある程度給与面でも差がついてくるということが言えます。

 

保健師(地方公務員)の年齢別年収額(全国平均)

年収を年齢別に推計したものが以下です。

21~23歳 3,910,462円
24~27歳 4,731,610円
28~30歳 5,013,927円
31~35歳 5,278,496円
36~40歳 5,751,779円
41~45歳 6,130,931円
46~50歳 6,481,380円
51~55歳 6,647,439円
56~59歳 6,722,481円

※平均給与×12+ボーナス額で算出




保健師(地方公務員)の退職金

保健師(地方公務員)の退職金額(全国平均、定年退職の場合)

約22,013,000円

 

保健師(地方公務員)の生涯年収

保健師(地方公務員)の生涯年収額

246,052,655円(給与収入224,039,655円、退職金22,013,000円)

※給与収入は、年齢別の推計平均年収を累積(21〜59歳)して算出した。

 

生涯年収を一般行政職地方公務員や民間企業と比較

  • 保健師(地方公務員)の生涯年収(21〜59歳):246,052,655円(給与収入224,039,655円、退職金22,013,000円)
  • 一般行政職地方公務員の生涯年収(22〜59歳):259,102,281円(給与収入236,241,810円、退職金22,861,000円)
  • 民間企業(男性:大卒)の生涯年収(22〜59歳):288,000,000円(給与収入270,000,000円、退職金18,800,000円)
  • 民間企業(女性:大卒)の生涯年収(22〜59歳):231,800,000円(給与収入216,700,000円、退職金15,100,000円)
  • 民間企業(男性:短大卒)の生涯年収(21〜59歳):229,900,000円(給与収入214,500,000円、退職金15,400,000円)
  • 民間企業(女性:短大卒)の生涯年収(21〜59歳):187,900,000円(給与収入175,300,000円、退職金12,600,000円)
  • 民間企業(男性:高卒)の生涯年収(18〜59歳):221,500,000円(給与収入207,300,000円、退職金14,200,000円)
  • 民間企業(女性:高卒)の生涯年収(18〜59歳):156,400,000円(給与収入146,400,000円、退職金10,000,000円)

※民間企業生涯年収の出典(労働政策研究・研修機構『ユースフル労働統計2017』)

※民間の女性退職金は不明だったため、生涯賃金の男女比を活用して推計した

 

一般行政職に比べると1300万円ほど低いですね。

一方、保健師さんは短大卒の女性がその多数を占めますから、民間企業に勤めた短大卒女性と比べれば、6000万弱高いということになります。

 

まとめ

  • 保健師の給料月額 301,447円(平均年齢40.3歳)
  • 保健師の給与月額 369,766円(平均年齢40.3歳)
  • 保健師のボーナス年額 1,407,161円(平均年齢40.3歳)
  • 保健師の年収 5,844,353円(平均年齢40.3歳)
  • 保健師の退職金 22,013,000円(定年まで勤務した場合)
  • 保健師の生涯年収額 246,052,655円(給与収入224,039,655円、退職金22,013,000円)

以上、保健師のお金に関するデータについてまとめてみました。

 

僕は県庁時代、所属部署の関係で保健師さんとかかわることが多かったのですが、実際に県民の方と触れ合って何かをするなど現場好きな人が多かった印象です。

一方、あくまで行政に所属する以上、いかにも公務員っぽい事務仕事がどうしても付きまとうことになります。(しかも優秀な保健師さんほど、仕組みづくり系の事務仕事に引っ張られます)

その辺りが保健師さんによっては微妙だったりするみたいですね。

 

もしこれから保健師を目指す方で、行政保健師・学校保健師・産業保健師の比較をする場合であれば、給与面だけではなくそうした観点からもよく検討すると良いと思います。

 

今回も貴重なお時間の中で文章をご覧いただきまして、本当にありがとうございました!

 

>>こちらの記事もオススメです。